2011年 02月 06日
相撲は御神事
大きなお金が動けば動くほど、そこには人の欲がからんでしまう・・・。
Youtubeでこんな映像を見つけました。古代イスラエルと日本の深い繋がりは、昔から言われています。相撲も実は古代イスラエル発祥の御神事だった、相撲という言葉「スモウ」がすでにヘブライ語、相撲で使われる「ハッケヨイ」という言葉もヘブライ語なのだ、という指摘は、とても興味深いですね。
古代イスラエルの話を持ち出さなくても、日本でも相撲はかつて神社で執り行われる御神事でした。
相撲関係者の皆さんが、自分たちが関わっている「相撲」は、スポーツでもゲームでもなく、実は神ごとなのだ、という意識を持つことができれば、神の御前に恥ずかしくない潔い心でないと土俵には乗ることさえできないのではないでしょうかね。