便秘の方にまずオススメなのは・・・・
2008年 08月 16日
世間はお盆期間中ということもあり、電話もそれほど鳴らず、なんだかのんびりとした土曜日の午後という感じです・・・。
さっき、初めてテンプルで商品をご購入になるという男性がご来店になったんですが、
長年、便秘がひどくて・・・と洗腸のセットをお買い上げ下さいました。
そのとき
「ここには、貼る便秘薬があるそうやけど・・・・」
ん? 貼る便秘薬って、もしかして、ひまし油湿布のこと??
これは手強い!
ケイシー療法やホリスティックな知識が全くなく、ひまし油湿布を「貼る便秘薬」だと思っていらっしゃる方に、私はどのようにご説明したらいいのでしょう??
結果、四苦八苦、汗かきかきご説明したら
「んじゃー、まずは洗腸してみるわ」ってことでお帰りになりました。
いちおう、ケイシー流の便秘対策をプリントアウトしてお渡ししたのですが、果たして、実行できるかどうか、健闘を祈る!ってところです。
6年前の書き込みではないですが、
>ケイシー療法は美容に極めて有効だが、やることが過激でめんどくさいので、人気がない。
>ひまし油湿布は慣れないうちは(つーか漏れなんか未だに)布団が油でしみだらけになるし、
なので、まずは1歩1歩、少しずつケイシーに近づいて頂いたらいいかな?って思います。
そういえば、昨日は、50年近く、ずっと便秘だという女性からお電話がありました。
この方はどうやら無類の甘い物、炭水化物好き。
まずは、砂糖を控えること、煮物をつくるときにも精白糖ではなく、アガベネクターなどを利用すること。1日に食べる白米や麺類など、炭水化物の量を減らして野菜の量を増やすこと。別に、毎朝、必ずトイレに行って力んでみること、腹筋を鍛える体操をされるようアドバイスしました。
ちなみに、アメリカ人と結婚した友人宅では、昔から「下痢をしたらご飯を食べる」というくらいで、実際、白米を食べると便秘する言っていました。私もパスタも含め、炭水化物が多い食事が続くと、とたんに便秘をするので、炭水化物の量を加減すると、便秘の方はいいんじゃないでしょうか?