月に1度の店長DAY
2008年 07月 26日
土曜日だったこともあり、比較的、ふだんよりご来店が多かったよう。
お一人、他県からいらっしゃったお客様が、お店の中ではなく、どうしても時間をとって自分の話を聞いてほしい、ということで1時間ほどお店を離れることになったんですが、それ以外は、ずっっっとお店におりました(その間、2名ご来店があったそうなんですが、その間ご来店があった方、不在でごめんなさい!)。
いま月に1度しか、レジの前にいないので、すっかり商品の値段を忘れてしまっております。しかもテンプルはいまだPOSじゃないので、レジはアナログ的に手打ち。お会計のたびにスタッフに「レジをおねが~い」って選手交代。私は商品をプチプチでくるんだり、お買い物バッグに入れたりと、お会計はスタッフ任せ。
そのほうが私も安心だし・・・。
夕べ「明日はお店番の当番だ。いったい、何着よう?」って急に洋服のことが気になったんだけど、急に心配したって、手持ちの洋服は増えず・・・。結局、最近ずっと来ている「川口探検隊」のような、スタッフには「すっかりボルネオ気分」と呼ばれる麻の探検隊ウエアになってしまいました。
8月のときには、もうちょっと前から考えとこ~!
夜は、7時の閉店時間を待って、ダッシュで今後は渋谷へ。
4月のイスラエル旅行にドイツから参加されていた尾崎さんがいま日本に里帰りなんで、それをネタに、またまたみんなで同窓会。
いったい、このメンバーは、何回、同窓会をすればいいんだ!
なんだ、かんだと理由をつけては集まりたいメンバーたち。今回は尾崎さんの里帰りを理由に、またまた全国から結集してました。
私は7時半すぎの途中参加でしたが、他のメンバーの集合時間はなーんと午後2時。午後2時からずっと食っちゃ喋り、飲んじゃぁ喋り・・・。私が行った2次会の会場は居酒屋さんだったけど、お腹を空かせているのは私ばかり状態。しかも、私はその後、整体の予約が入ってたので、1時間で先に帰ってしまいましたが、その時点で6時間半喋りっぱなしのメンツたち。
いったい、この方々のエネルギーはどこから湧いてくるのやら。
しかも、実は来年の4月にペルー旅行が予定されてるんですが、すでに今回のイスラエル旅行の参加メンバー31名のうち、なんと19名がエントリー。参加者の約2/3が次の旅行にそのままスライド参加。みんな次のペルー旅行のために「貯金しないと~」って叫んでました。
でも、ペルーだけじゃなくって、まだまだ行きたいところは世界中にたくさんあるから、旅はまだまだ終わりそうにもない。この様子では、みんな銀行の貯金通帳の数字は増やせないですねぇ。
といっても、あの世に持っていけるのは、貯金通帳の数字じゃなくて、魂に刻まれた感動だからいいんだけど・・・・。