毎日がエドガー・ケイシー日和
検索
カテゴリ
全体
テンプル最新情報
ケイシー療法at home
エドガー・ケイシーリーディング
テンプルの商品のご紹介
テンプルセミナー報告
水素風呂レンタル
食事が身体をつくる
ホリスティック・ボディケア
RAW FOODでDETOX
ゲルソン療法
マークの風水講座
ただいま海外で体験中!
私が出会ったすごい人
今日のニコさん
セミナー・舞台情報
おススメBOOKS
日本の聖地巡り
世界は不思議に満ちている
ソマティック・エナジェティクス
こんなものを買いました
日記
MY風水コンサルティング
未分類
テンプル最新情報
ケイシー療法at home
エドガー・ケイシーリーディング
テンプルの商品のご紹介
テンプルセミナー報告
水素風呂レンタル
食事が身体をつくる
ホリスティック・ボディケア
RAW FOODでDETOX
ゲルソン療法
マークの風水講座
ただいま海外で体験中!
私が出会ったすごい人
今日のニコさん
セミナー・舞台情報
おススメBOOKS
日本の聖地巡り
世界は不思議に満ちている
ソマティック・エナジェティクス
こんなものを買いました
日記
MY風水コンサルティング
未分類
最新のコメント
マークの風水講座が大阪で.. |
by サウォ at 15:25 |
こんにちは。いま、鍋にハ.. |
by しろいこねこ at 03:52 |
石が苦しむなんて寝言聞い.. |
by エドガーケイシーを知る者が at 21:01 |
トップにある写真、おや、.. |
by 山平松生 at 10:16 |
つい最近、食事療法につい.. |
by ayako at 23:48 |
こんにちわ 私も近頃の.. |
by ゆゆ at 23:07 |
こんばんは。 通販でお.. |
by めえ at 20:14 |
この内容は2008年当時.. |
by hiroshimapop at 10:39 |
ありがとうございます!ソ.. |
by tae at 10:50 |
追伸 両親を亡くしたり.. |
by ゆっこ at 18:09 |
最新の記事
マークの風水個人コンサル受付 |
at 2018-04-25 15:00 |
山口弘美先生の関西出張マッサ.. |
at 2018-04-24 15:26 |
4月22日龍生講座 in 仙台 |
at 2018-04-16 11:28 |
『Call my name .. |
at 2018-04-12 16:54 |
5リズム |
at 2018-04-08 10:04 |
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
記事ランキング
お気に入りブログ
自己紹介
広島生まれ 双子座
現在、横浜市都筑区にあるエドガー・ケイシー療法とホリスティックメディスン専門ショップ、テンプルビューティフルの店長
現在、横浜市都筑区にあるエドガー・ケイシー療法とホリスティックメディスン専門ショップ、テンプルビューティフルの店長
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
いつまでもデブと思うなよ |
いつも外出するときには電車の中で読む用に、本を1~2冊、バッグに入れているのに、今日はうっかり忘れ、キオスクで「いつまでもデブと思うなよ」を購入。
ベストセラーになっているので、すでに読んだ人も多いと思いますが、いやあ、面白かった!
これは、単なるダイエット本ではありませぬ。私は、太っている人が何故、太っていつづけられるのか、その食の習慣がよ~く理解できた。
嫌みに受け取られると困るんですが、私にとって、痩せることは簡単で、太り続けるのは、かなり大変。一瞬、太ることができても、すぐに元に戻ってしまう。
反対に、太っている人は、ダイエットなんかで一瞬痩せることはできても、永続的に痩せることが難しい。
それって何故だろう? 何が違うんだろう?って思っていたけど、この本でようやく合点がいきました。
本の170ページに、著者の岡田さんが『「お腹が空いた」と「お腹がいっぱいでちょっと気持ちが悪い」というサインの区別がつかなかったくらいだ。』と書いている部分なんて、私には意味不明で、10回くらい読み返してしまったんだけど--(読み続けてようやく理解できた)、太っている人の食習慣や体感覚というのは、痩せている人とは全く違うんですね。
私は一度として、1日にコーラを数本、ソフトドリンクを数本飲んだことがないんだけど、太っている人は、それを毎日ずっっっっっとしていたりするんですねえ。
以前、体重が150KGくらいあるアメリカ人(日本の大学で英語を教えていた)と親しくしていて、よくご飯を食べに行っていました。(体重40kg前後の日本人と、体重150kg前後の彼女と並んで歩く姿は、さぞや、コメディだったでしょうね)
その彼女は、常々「私はそんなに食べてない!」って言っていたんですが、でも、あの体重を維持し続けるには、それなりのカロリーが必要なわけで、何故食べてない彼女が太り続けていられるのか、その謎が私には解けなかったんですが、この本を読んでようやく納得。
彼女は育った環境の影響で、冷蔵庫が常に一杯に入ってないと心配って言っていたことがあったんですが、よく考えたら、一杯にした冷蔵庫の食材は、いずれは彼女の胃袋の中に収まっていったわけで、そう考えたら、やはり彼女は気がつかないうちに、食べていたってことなんでしょうね。ただ、それが、あまりに無意識の行動だったので、本人は「食べてないのに・・・」ってことになったんでしょうが。
本気で痩せ続けたいと思っている人には、この本の内容はとても参考になると思います。
1年で50kg痩せたら、そりゃー世界が変わると思います。
ベストセラーになっているので、すでに読んだ人も多いと思いますが、いやあ、面白かった!
これは、単なるダイエット本ではありませぬ。私は、太っている人が何故、太っていつづけられるのか、その食の習慣がよ~く理解できた。
嫌みに受け取られると困るんですが、私にとって、痩せることは簡単で、太り続けるのは、かなり大変。一瞬、太ることができても、すぐに元に戻ってしまう。
反対に、太っている人は、ダイエットなんかで一瞬痩せることはできても、永続的に痩せることが難しい。
それって何故だろう? 何が違うんだろう?って思っていたけど、この本でようやく合点がいきました。
本の170ページに、著者の岡田さんが『「お腹が空いた」と「お腹がいっぱいでちょっと気持ちが悪い」というサインの区別がつかなかったくらいだ。』と書いている部分なんて、私には意味不明で、10回くらい読み返してしまったんだけど--(読み続けてようやく理解できた)、太っている人の食習慣や体感覚というのは、痩せている人とは全く違うんですね。
私は一度として、1日にコーラを数本、ソフトドリンクを数本飲んだことがないんだけど、太っている人は、それを毎日ずっっっっっとしていたりするんですねえ。
以前、体重が150KGくらいあるアメリカ人(日本の大学で英語を教えていた)と親しくしていて、よくご飯を食べに行っていました。(体重40kg前後の日本人と、体重150kg前後の彼女と並んで歩く姿は、さぞや、コメディだったでしょうね)
その彼女は、常々「私はそんなに食べてない!」って言っていたんですが、でも、あの体重を維持し続けるには、それなりのカロリーが必要なわけで、何故食べてない彼女が太り続けていられるのか、その謎が私には解けなかったんですが、この本を読んでようやく納得。
彼女は育った環境の影響で、冷蔵庫が常に一杯に入ってないと心配って言っていたことがあったんですが、よく考えたら、一杯にした冷蔵庫の食材は、いずれは彼女の胃袋の中に収まっていったわけで、そう考えたら、やはり彼女は気がつかないうちに、食べていたってことなんでしょうね。ただ、それが、あまりに無意識の行動だったので、本人は「食べてないのに・・・」ってことになったんでしょうが。
本気で痩せ続けたいと思っている人には、この本の内容はとても参考になると思います。
1年で50kg痩せたら、そりゃー世界が変わると思います。
by hiroshimapop
| 2008-03-30 23:29
| セミナー・舞台情報
|
Comments(2)
僕も木曜会までの痩せようと思った年末から
5kg痩せました。
今週の木曜日が講師の日なので、
それまでに後、2KGくらい痩せてみようと思います。
僕の痩せる方法はボクサーや格闘家と同じで
カロリーコントロールと、サウナスーツを着込んで走る
です。
(^^)v
5kg痩せました。
今週の木曜日が講師の日なので、
それまでに後、2KGくらい痩せてみようと思います。
僕の痩せる方法はボクサーや格闘家と同じで
カロリーコントロールと、サウナスーツを着込んで走る
です。
(^^)v
今日はタイムリミットの木曜日ですねえ。慶太先生、無事、2kg痩せたのでしょうか?