エジプト旅行記(1月8日分)
2008年 01月 15日
今日がはたして何曜日なのかすでに定かではない感じです。
早朝からあちこちの遺跡巡り。
今日はアスワンから、バスでルクソールへ移動。4カ所の神殿をみてきました。
コムオンボ神殿→ホルス神殿→カルナック神殿→ルクソール神殿
何処に行っても感じるのは、エジプトの神殿はどこもかしこも、無駄なほどでかい!!
なんで何でもかんでも、あんなに巨大な建物にしてしまうんでしょうね。古代エジプト人は、もしかして現代人より5倍くらい巨人だったのかしら?と思うくらいです。
ガイドさんに聞いたら、神に少しでも近づこうと高く、そして、大きくしたのよ、って言ってましたが、古代エジプト人には、小さき花にも神が宿るって発想は無かったようで。。。。
ルクソール神殿に着いたのはすでに夕方。
見学しているうちに日が暮れたんですが、夕暮れ以降に写した写真にはすべてオーブ(たまゆら)が映ってました。私が写したものはそれほどたくさんは無かったですが、ほかの人の写真の中には、オーブだらけで肝心の被写体が映ってなかったり、アンモナイトのように模様があったりと、かなり凄い写真がありました。
ここは今でも現役の霊たちが神殿を守っているのかも。
今日は、バスの中で参加者の自己紹介があったんですが、会社員の人たちはお正月明けの旅行に来るために、皆、それぞれ奇跡を起こす必要があったようで、その奇跡と努力をした人だけが参加できたようです。私は社長という立場を利用して、有無を言わさず冬休みを取ってしまいましたが・・・。
あと、直前まで、私のように風邪で寝込んでた人が数名いました。
私の声は相変わらず、ひどい声で、喋るのはちょっと大変です。そのかわり、無駄口も叩けず貝のように無口な私です。
でも、兄はさらに私の上をいき、12月はじめに引いた風邪がいまだ完治せず、いまもゲホゲホしてます。
明日は王家の谷 ツタンカーメンの墓に行き、夜、寝台列車でカイロに移動です。
(光田さんとお呼びするべきなのでしょうが、ニコさんファンなのでこう呼ばせて下さい)
エジプトに行かれていたんですね。
旅日記楽しく読ませて頂いています。
私も4年前にエジプトに行きました。
念願の旅で、見るもの全てに感激した旅行でした。
様々な遺跡を観光して、私はハトホル女神とアヌビスのファンになりました。なんか好きなんですね、顔といいますか、キャラクターといいますか。
オーブが写真に写っていると書いてらっしゃって、やっぱり!と思いました。
クフ王のピラミッドの玄室で撮った写真にいっぱいオーブが写っていたので夫に言ったのですが、“これはホコリ!”と一蹴されました。でも腑に落ちなくて・・・
ニコママさんは次はどちらに行かれるんでしょう?
楽しみです。
私もアヌビスは大好きです。ツタンカーメンの棺を守っていたアヌビス像の置物、お土産に買ってきましたよ~!