まだまだ合宿中!
2007年 09月 23日
自分の夢を目標に変え、それを実現させるための、道筋を作っていきました。
いくつか、すぐに役にたちそうなお話を・・・。
その1)昨日、質疑応答の時間に、常に高速回転で、人の10倍、100倍の仕事をされている矢矧先生には「怠け心は起こらないのか? 今日は、ちょっと1日休みたいなあってことは無いのか?」って聞いてみました。
答えは一言「怠け心は無い」
「経験上、怠け心は、心ではなく、本当は体調が悪いから起こるんだと思う。だから、怠け心が起こる前に、前兆をキャッチして体調を整えておけば、心が怠けたくなることはない」「体調が悪いのは、肩が凝っているのか、頭が痛いのか、筋肉がいたいのか、食べ過ぎなのか、1ヶ、1ヶ、考えていって、そのだるさが起こりかけている芽を摘んでいる限り、怠け心が起こる前に対処できる」っておっしゃっていました。
さすがの矢矧先生も、怠け心まで進行してしまったら、もうアウトだそうです。怠け心に対し、心のケアで対処しないで身体の対処するっていうのは、私たちにも対応しやすいです。
その2)パートナー、夫、妻といつまでも仲良くする方法。
本人がいないところで、相手を褒めること。悪口を言わないこと。
これはとても大切なことだそうです。実際、矢矧先生はかつて、1度も奥さんと喧嘩をしたことがないそうです。
その3)夢を実現させるには・・・
ささいなこと、つまらないと思うようなことを大切にすること。
そして、それを続けること。
たとえ小さなことでも、忍耐を持ってそれを実行していれば、物事が動き始める、その姿を見て「君の夢を応援しよう」って人が現れる。地道なことをないがしろにしないでほしいってことでした。
これは原田先生もおっしゃっていましたが、1度決めたことを、何があろうと続けていれば、心が鍛えられますし、心が鍛えられていれば、しょうしょうの挫折や失敗は乗り越えられると思います。
夢が実現するまで続けること。これが夢を実現させる秘訣ですからね。
その4)自分を褒める
矢矧先生もさがわあつし先生も、お二人が言われてました。
とにかく、自分を褒める、賞賛する。これはとっても重要。自己重要感を高めるために、1日、何度も、何度も自分を褒め讃える。
人が褒めてくれなくても、自分で自分を「よくやった」って褒める。
できそうなことがあったら、ぜひやってみてください。
それから、ここには生まれて2週間の仔猫が2匹います。まだ歩けない。お母さん猫がしっかりガードして、出てきてくれませんが、猫好きにはたまりません・・・・! 休憩時間のたびに、猫小屋の前に入り浸っています。