ペルー:天野博物館(土器、彩土器その1)
2007年 08月 14日
展示室2室と、売店だけの小さな博物館ですが、入館料は無料。しかも、天野博物館の人が、展示物を説明してくれます(入館は要予約)。
ここは1000年~1400年に栄えたチャンカイ遺跡を研究し、その出土品を展示しているんですが、天野博物館の事務局長、阪根さん曰く「ペルーの一地方のB級マイナー文化」といわれながら、これがなかなか素晴らしい出土品ばかり。特に土器は、デザインも形もとってもお茶目。見ていてほのぼのしてしまいます。
こんなのを日常に使っていたら、それだけで、アート感覚が養われますよね。
きっと、この時代の人たちは、右脳や直感を使って生きていたんだろうな、って思います。

あ~、忙しい、忙しい!

僕の仕事は、ネズミ番です。でも、僕自身は猫なのか?ネズミなのか?

どっちが早く沖まで行けるか競争だ~!