プラブヨガ【スワーディシュターナ・スピリチュアル・エナジー】
2025年 03月 12日
2025年3月22日(土)~23日(日)
基礎的なチャクラ活性ヨガと実践に焦点:教師養成クラスとは異なり、このシリーズでは、自己変革のためにチャクラに特化したプラブヨガとアーサナ、そのテクニック習得に重点を置いています。
1日目:2025年3月22日(土)10:00-17:30 (7.5時間)
2日目:2025年3月23日(日)10:00-13:30 (3.5時間)
会場:木風心風堂 神奈川県横浜市都筑区中川5-40-29
《テーマ1:アーサナによる感情の安定》
スワーディシュターナ・チャクラに焦点をあてたクラスのスタートは、まず股関節を優しく開くポーズとグラウンディングのプラブヨガを行い、心を安定させ、落ち着かせます。
ここで指導するヨガは、スワーディシュターナ・チャクラを活性化させるのに特に効果的です。ヒップと腰の緊張をほぐすことで、股関節や下腹部のエネルギーセンターにアプローチしていきます。穏やかなストレッチは腰の血流を高め、凝りを和らげ、組織の治癒を促進します。呼吸とストレッチの身体感覚に意識を集中させることでマインドフルネスが高まり、感情が安定していきます。
次に、ダイナミックなプラブヨガのシークエンスを実践します。動きに流動性と優雅さを加えることでスワディシュターナ・チャクラを刺激します。これらのシークエンスは骨盤周辺を開き、創造性と活力を促進する動きを取り入れています。
リズミカルで流れるような動きは、創造性や空間学習に関連する神経接続の強化、身体の柔軟性や筋力の向上だけではなく、創造的思考に不可欠な要素である精神や感情の柔軟性も高めることができます。
テーマ3では、プラブヨガのアーサナとプラナヤマ(ヨガの呼吸法)を組み合わせ、スワディシュターナ・チャクラを刺激していきます。この2つの組み合わせは、感情的な閉塞感を解放するのに効果的で、スワディスターナ・チャクラを物理的に刺激することで、蓄積された感情が解放され、感情の明晰性と回復力が高まっていきます。
深い呼吸は自律神経に影響を与え、心拍数が低下することで、ストレスや不安レベルが軽減し、リラックスしていきます。
体幹の強さは、身体全体の安定と健康にとり、非常に重要です。この時間は腹部と骨盤の筋肉を強化するプラブヨガを行います。肉体的な効果だけでなく、生命エネルギー、セクシャリティ、創造性を司るスワディシュターナ・チャクラを活性化させるエネルギー的な効果もあります。体幹と骨盤を強化することで、脊椎と骨盤の安定性が向上し、姿勢が改善され、内臓機能がサポートされ、怪我のリスクが減ります。
体幹が強固になることで、より良い血行、毒素排せつ、脊椎の安定に繋がります。
テーマ5では、より深く股関節を開くことと、プラブヨガによる創造性の向上を促します。ここで行うプラブヨガの独特な動きは、股関節と腰の柔軟性を高めるだけでなく、身体の創造的な潜在能力を解放し、自己と周囲の環境とのより深い繋がりを促進します。
ダンスや自由に動く、などの創造的な身体活動は、精神的な健康が大幅に改善され、創造性に関連する脳の領域が刺激されることがリサーチで分かっています。
ここでは、これまで学んだテクニックを統合し、スワディシュターナ・チャクラを通じて、身体のエネルギーの流れ、肉体的、感情的な回復力を高めます。連続して流れるような動きを行うことで、心肺持久力の向上、発汗によるデトックスの促進、全体的なエネルギーレベルの向上が生み出されます。科学的リサーチにより、プラブヨガを日々実践することで、敏捷性、集中力の向上、うつや不安の症状を軽減することが明らかになっています。
1日目最後の時間は、創造的視覚化に焦点を当てたプラブヨガ瞑想を行います。この瞑想は、この日の身体的なプラクティスを、精神と感情の統合によって強化することを目的とし、創造性、性的活力、感情のバランスなど、スワディシュターナ・チャクラの質を高める視覚的なテクニックを行います。

《テーマ8:クリエイティブアーサナの復習と深化》
2日目は前日の復習から始まります。特に創造性と感情の開放を高めるプラブヨガの動きに重点を置きます。参加者は前日行ったプラブヨガを再びトライし、ヨガのテクニック、各動作のポイントと理解を深めます。
この時間は、筋肉の記憶を強化し、身体的・エネルギー的な恩恵を最大限に引き出すために重要です。反復練習は神経の協調性を向上させ、動きの効率性と流動性を高めます。プラブヨガを練習することは、身体の柔軟性を高めるだけでなく、難しいポーズの最中の瞑想的な集中力、感情的な安定を生み出します。1つ1つのアーサナに何度も取り組むことで、参加者は身体的・感情的な限界を探り、成長と自己認識を促すことができます。
《テーマ9:仙骨活性のアドバンステクニック》
スワディシュターナ・チャクラをより深く活性化させる上級テクニックをお伝えします。より深いツイスト、より深い股関節の開き、難しいポーズを長めにホールドする、などのテクニックが、このエネルギーセンターを効果的に刺激します。
ここでお伝えするプラブヨガは、仙骨領域のエネルギーの流れの促進、骨盤周辺の臓器機能の改善、性的活力や創造性が高まるといった効果があります。この部位の筋肉や結合組織を鍛えることで、骨盤の健康状態が改善され、生殖機能や下部消化器系の機能向上に効果があります。同時に呼吸に集中することで、体内毒素の排出、感情の浄化、エネルギーの向上なども促されます。
《テーマ10:クリエイティブ・フロー》
これまでのセッションで築いた基礎を基に、スワディシュターナ・チャクラが司る創造性と流動性を体現する流動的でダイナミックな一連の流れを統合していきます。
この統合的なフローは、優雅で表現豊かな動きを促し、そのシークエンスに個人的な解釈や創造性を加えることを可能にします。このような統合は、バラバラに行ったアーサナを、まとまりのあるプラクティスへと昇華させるために不可欠です。
このような統合的なプラクティスは、認知の柔軟性を高め、脳が異なるタスクや思考を効率的に切り替えることを可能にします。これは、創造的な問題解決や感情的な回復にも関連していきます。
スワディシュターナ・チャクラのエネルギーフローをイメージする視覚化テクニックを用いて、姿勢と感情の安定を強化していきます。生徒は、創造性と感情のエネルギーが花開き、潜在能力を最大限に発揮する様子をイメージするように導かれます。
エキスパートからの直接指導:ヨガを通して世界各国でエネルギー体やチャクラ調整の指導を行っているマスター・プラブジから直接指導を受けることができる。
ホリスティックなアプローチ:肉体的強さ、精神的な明晰さ、霊的な調和をヨガを通じて高めることができる。
科学的実証:ヨガの各動きやアーサナが身体に与える生物学的およびエネルギー的な影響を理解できる。
自己成長:持続的で深い変容を促す1年間のプログラム
*自己成長とチャクラの調和を求めるヨガ実践者
*肉体、精神、スピリチュアルな健康増進を目指す方
*チャクラに焦点を当てたヨガに興味がある
日程:2025年3月22日(土)~23日(日)
定員:10名
会場:横浜市都筑区
参加費 通常参加費 209,800円
早割 189,800円
【シリーズ全7回パッケージ参加費】
早割価格:1,260,000円(2025年3月19日(水)までのお申込&送金完了)
1クラスあたり180,000円
有効期限:2025年3月22日から2年間(2年以内に7クラスにご参加下さい)*11歳以上
*ヨガの経験、未経験は問いません
*持病がある、投薬中、通院中、怪我や事故経験者など、健康状態に懸念がある方は、事前にお知らせください。
*日本語通訳つき
*開催日の1週間前からの発熱、体調変化のあった方、ご家族が高熱を出された方は、ご参加をお控え下さい。
良い食事は良い身体をもたらし、ホリスティックな成長をサポートします。
*2日間クラスのみ、動画撮影が許可されています。
*2日間のヨガクラス修了時には、国際的な認定証が授与されます。
【申込方法】
*申込フォームはこちら
申込フォーム更新中や、HPが開かない場合はメールにてお申込下さい。
メール送信先: prabhuyogajapan★yahoo.co.jp (★を@に変換)
メール記載事項
*参加希望のクラス名
*お名前
*メールアドレス
*電話番号(日中繋がる番号)
*主催はテンプルビューティフルではありません。
お問い合わせは、上記のメールか、電話番号に連絡下さい。
電話:0120-423-367
080-3678-7869(テキストメッセージ送信)
公式ページはこちら
指導:ヨガチャリア・マスター・プラブジ
主催:プラブヨガインターナショナル株式会社
*プラブヨガ、ナディクレンジング、108チャクラは、プラブヨガインターナショナルの登録商標です。
焦点:安定性・グラウンディング・活力
エネルギーのグラウンディングを学び、基礎を強化していきます。ルートチャクラを活性化することで、肉体と精神の安定性を高めます。
〈スワーディシュターナ/仙骨のチャクラ〉 2025年3月22日(土)~23日(日) 横浜
重点:創造性、柔軟性、感情のバランス
骨盤の柔軟性を高めながら、創造的なエネルギーを目覚めさせ、感情の健康をバランスさせる、流れるようなアーサナを実践します。
〈マニプラ/太陽神経叢のチャクラ〉 2025年5月
重点: 自信、強さ、個人の力
身体の中心に意識を集中させながらプラクティスを行います。内なる強さを高め、個人の力を引き出し、消化器系の健康を改善します。
〈アナハタ/ハートチャクラ〉 2025年7月
焦点:愛、思いやり、感情解放
後屈と呼吸法でハートを開き、感情の癒しを促します。他者との繋がりを深める能力が高まります。
〈ヴィシュッダ/喉のチャク〉 2025年9月
焦点:コミュニケーション、明晰性、自己表現
首と肩のラインを整えるヨガを探究します。意志とコミュニケーションの明晰性を高め、喉のチャクラのバランスを整えます。
〈アジュナ/松果体、第3の目のチャクラ〉 2025年11月
重点:直感、集中、明晰性
心を落ち着かせる瞑想的なヨガの実践で、直感的な気づきと集中力を養います。
〈サハスラーラ/頭頂、クラウンチャクラ〉 2025年12月
重点:精神的な繋がりと悟り
ヨガチャリヤ・マスター・プラブジ Yogacharya Master Prabhuji
南インド生まれ。8歳からヨガをはじめ、数多くの賞を受賞する。
国立工科大学の技術修士(MTech)であり、人間の血流とヨガに関連する流体力学を専門としている。インド政府主催の全インド、大学対抗ヨガアーサナ・チャンピオンシップの審査員を務めた。また、南グジャラート大学、SNDT女子大学など、インド国内の大学でのヨガの顧問、選考委員、技術コーチに任命されている。日本においては、プラブヨガインターナショナル株式会社のディレクターとして日本各地でヨガの指導にあたっている。
現在、世界初の古典ヨガに関する『ヨガアーサナの百科事典、1008のプラナヤマ大百科事典』を弟とともに執筆中。
ERYT 500、RYT500、RYT 200、T-500(米国)MTech、B.E、PGIS、DACADD、P.G.D.Y(Gold Med)、C-IAYT