プラブヨガ一般向けクラス in 名古屋&松阪(2025年2月)
2025年 02月 10日
~肩コリ解消、メンタルストレス解消、背骨呼吸法、ダイナミック瞑想~
名古屋でプラブジ・ヨガのマスターによる1DAYプラブヨガ体験をしませんか。ユニークで独特の動きを伴うプラブヨガです。当日は4つの「90分間クラス」を開催します。
各クラスはそれぞれテーマを持ち、そのテーマに沿ったプラブヨガの動き、呼吸法、深いリラクゼーションを総合的に行い、身体の柔軟性の向上、メンタルストレスの解消、内的なバランスを向上を目指します。
マスタープラブジの指導の下、以下を実践します
✔ 肩周りの調整テクニック―回旋筋腱板、僧帽筋、三角筋の可動性を高める
✔ ストレッチと関節の動き―肩周りに滑らかな動きを取り戻し、緊張を和らげる
✔ 呼吸法とリラクゼーション―筋肉への酸素供給を促し、コリを軽減
✔ 意識的に肩を動かす―自分の姿勢に対する意識を高め、今後のコリを予防
こんな方に特にオススメ
・五十肩、慢性的なコリ、動きの悪さに悩んでいる方
・長時間椅子に座っている方、アスリート、上半身の柔軟性を必要とする全ての方
✔ ストレス解消法 ―神経系を落ち着かせる特別なポーズと呼吸法
✔ 深いリラクゼーションと視覚化―副交感神経を活性化させ、深い癒しをもたらす
✔ プラブヨガの呼吸法―コルチゾール値(ストレスホルモン)を減少
✔ガイド付き瞑想 ―感情のバランスを整え、集中力と明晰性を高める
こんな方にオススメ
・精神的な疲労、ストレス、睡眠障害を感じている方
・感情の安定と明晰性を求めている方
精神的なリフレッシュ、安定した感情、深いリラックスを得る時間となります。
2025年2月24日(月・祝) 14:15~15:45
背骨は身体の中心であり、姿勢や動き、そして健康全般に影響を与えています。このプラブヨガクラスでは、背骨呼吸法という秘儀的な呼吸法を行います。柔軟性と血行促進、背中の緊張をほぐすパワフルなテクニックをお伝えします。
✔ プラブヨガの脊椎アライメントとポーズ ―脊椎に柔軟性と強さをもたらす
✔ プラブヨガの秘儀的な背骨呼吸法―脊椎のエネルギー・チャネルを活性化
✔ 腰の下部と上部に焦点をあてたヨガムーブメント―凝りや痛みを予防
✔深いリラクゼーション―全体的な脊椎機能の改善
こんな方にオススメ
・腰痛、背中のコリ、脊椎に歪みがある
・脊椎の柔軟性とエネルギーの流れを改善したい
このクラス参加後には、背中の軽さや強さ、柔軟性を実感できるでしょう。
2025年2月24日(月・祝) 15:45~17:10
プラブヨガのダイナミック瞑想は、一般的な静かな瞑想とは異なり、能動的で活力を与えるもので、その実践により、精神的な滞りを取り除き、内なるエネルギーを目覚めさせていきます。
✔ ダイナミック瞑想―流れるような動きによるヨガ、制御された呼吸法、意識的な気づきを融合する
✔ アクティブな呼吸法―酸素供給、集中力、活力を高める
✔ ストレス解消のポーズと誘導つきのリラクゼーション―神経系を落ち着かせ、意識を深める
✔ 集中力と精神エネルギーを高めるマインドフルネスの実践
・感情と精神的な混乱を解消したい方
会 場:名古屋市名東区高針原2-1708
早割価格 (2025年2月18日(火)までのお申込&送金完了の方)
1クラス参加: 8,900円
2クラス参加: 17,400円(―400円)
3クラス参加: 25,900円 (―800円)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常価格(2月19日以降に送金完了の方)
1クラス参加: 9,900円
2クラス参加: 19,400円(―400円)
~腰痛解消、筋肉強化、消化器官の健康~
プラブヨガ伊勢特別クラス
マスタープラブジによる松阪でのプラブヨガ特別クラスが開催されます。松阪でのクラスは滅多に開催されないので、このスペシャルなヨガクラスにぜひご参加下さい。「腰痛緩和」「筋肉強化」「消化器系の健康」に焦点を当てた各75分の3つのクラスを行います。
各クラスでは、ユニークなプラブヨガの独特な動き、呼吸法、リラクゼーションのテクニックを取り入れ、身体の可動域を高めると共に、内面のバランス、ホリスティックな健康のサポートをしていきます。
《クラス1》 腰痛解消―脊椎の健康と柔軟性の回復
2025年2月25日(火)13:00~14:15
腰痛は、その痛みで姿勢や動きに制限を加え、生活の質に影響を及ぼしていく最も一般的な健康問題です。このプラブヨガクラスは、筋肉の緊張をほぐし、脊椎の柔軟性を高め、腰の下部、上部の筋肉を強化していきます。
✔ プラブヨガの脊椎アライメント・ポーズ―姿勢を改善し、腰の負担を軽減
✔ 治療的ストレッチと強化テクニック―腰椎と胸椎の緊張を和らげる
✔ 背骨のための秘儀的なプラブヨガ呼吸法 ―背骨のエネルギーの流れ、治癒力を高める
✔ ガイド付きリラクゼーションとストレス解消―ストレスに関連する背中の緊張を和らげ、バランスを回復
こんな方にオススメ
・慢性的な腰痛、こわばり、姿勢の悪さに悩む方
・脊椎の柔軟性を高め、背中に関する問題を予防したい方
このクラスに参加することで、脊椎の可動域が広がり、痛みの軽減、背中の筋肉の緊張緩和を体感していただけるでしょう。
2025年2月25日(火)14:30~15:45
強く引き締まった体には、筋肉活性と持久力の両方に取り組むことが必要です。このプラブヨガクラスでは、自然な方法による筋肉強化に焦点を当て、体幹の安定、柔軟性、持久力向上をもたらすヨガをお伝えします。
✔ 筋肉活性化テクニック―コントロールされた動きで腕、脚、背中の筋力を強化
✔ 筋肉持久力を高めるプラブヨガの呼吸法―酸素供給を高め、持久力を高める
✔ ワークアウト後のストレッチとリラクゼーション―筋肉のこわばりを和らげ、回復力を高める
こんな方にオススメ
・自然な方法で筋肉の緊張や強さ、持久力を高めたい方
・全身のバランスが取れたワークアウトと深いリラクゼーションを求める方
このクラスに参加することで、より強く、よりバランスが取れた身体の状態と、エネルギーチャージを実感するでしょう。
《クラス3》健康な消化腺―腸の健康とエネルギーの高まり
2025年2月25日(火)15:45~17:00
消化器官の健康は、エネルギーレベル、代謝、ホリスティックな健康において重要な役割を果たしています。このクラスでは、消化腺を刺激し、腸の健康を自然に改善するプラブヨガをお伝えします。
✔ プラブヨガによる消化促進―腸の蠕動を高め、消化を促進
✔ 消化のための腹式呼吸 ―消化器官を強化し、代謝を調整
✔ 解毒のねじりのポーズと前屈のポーズ―胃、肝臓、腸を刺激
✔ 腸の健康のためのリラクゼーション―腸と脳のつながりを強化し、長期的な健康を促進
こんな方にオススメ
・消化不良、膨満感、代謝異常などでお悩みの方
・腸の健康とエネルギーレベルを自然な方法で改善したい方
このクラスで行ったヨガを自宅で実践することで、消化力の改善、体の軽さ、元気を取り戻されることでしょう。
会 場:三重県松阪市上川町212-1
早割&特別プロモーション価格 (2025年2月18日(火)までのお申込&送金完了の方)
1クラス参加:5,600円
2クラス参加:11,200円
3クラス参加:16,800円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常価格 (2月19日以降に送金完了の方)
1クラス参加:8,600円
2クラス参加:17,200円
3クラス参加:25,800円
名古屋、松阪共通(ご留意事項)
《参加資格》
*11歳以上
*ヨガの経験、未経験は問いません
*持病がある、投薬中、通院中、怪我や事故経験者など、健康状態に懸念がある方は、事前にお知らせください。
*会場では、お水のボトルが提供されます。お水の持参は不要です。
*写真、ビデオ撮影、録音、ノートの持参、記載は禁止
*前のクラスが終了していない場合は、終了までドアの前でお待ち下さい。
*開始、終了時間とも多少前後する可能生があります
*日本語通訳つき
*開催日の1週間前からの発熱、体調変化のあった方、ご家族が高熱を出された方は、ご参加をお控え下さい。
*申込フォームはこちら
申込フォーム更新中や、HPが開かない場合はメールにてお申込下さい。
メール送信先: PrabhuYogajapan★yahoo.co.jp (★を@に変換)
メール記載事項
*参加希望のクラス名
*お名前
*メールアドレス
*電話番号(日中繋がる番号)
*主催はテンプルビューティフルではありません。
お問い合わせは、上記のメールか、電話番号に連絡下さい。
電話:0120-423-367
080-3678-7869(テキストメッセージ送信)
公式ページはこちら
指導:ヨガチャリア・マスター・プラブジ
主催:プラブヨガインターナショナル株式会社
*プラブヨガ、ナディクレンジング、108チャクラは、プラブヨガインターナショナルの登録商標です。
ヨガチャリヤ・マスター・プラブジ Yogacharya Master Prabhuji
南インド生まれ。8歳からヨガをはじめ、数多くの賞を受賞する。
国立工科大学の技術修士(MTech)であり、人間の血流とヨガに関連する流体力学を専門としている。インド政府主催の全インド、大学対抗ヨガアーサナ・チャンピオンシップの審査員を務めた。また、南グジャラート大学、SNDT女子大学など、インド国内の大学でのヨガの顧問、選考委員、技術コーチに任命されている。日本においては、プラブヨガインターナショナル株式会社のディレクターとして日本各地でヨガの指導にあたっている。
現在、世界初の古典ヨガに関する『ヨガアーサナの百科事典、1008のプラナヤマ大百科事典』を弟とともに執筆中。
ERYT 500、RYT500、RYT 200、T-500(米国)MTech、B.E、PGIS、DACADD、P.G.D.Y(Gold Med)、C-IAYT