プラブヨガリトリート in 那覇 2024年12月27日(金)~29日(日)
2024年 12月 07日
with マスター・プラブジ
2024年12月27日(金)~29日(日)
【プラブヨガ沖縄リトリートを開催する理由】
プラブヨガの沖縄リトリートは、マスター・プラブジが指導するヨガリトリートというだけでなく、冬季に心身が直面する課題に対処するための特別なプログラム構成となっています。冬は概日リズム(睡眠、活力、代謝プロセスを調整する体内時計)が乱れることがよくあります。日照時間の減少、気温の低下、冬期のストレスは、ホルモンバランスの乱れ、疲労、消化不良、精神的な落ち込みを引き起こしやすくなります。
プラブヨガの沖縄リトリートに参加することで、身心のバランスを回復し、新たなエネルギーと集中力を備えて新年を迎えることができるでしょう。
●冬のボディクレンジング
寒い季節には、身体は自然にエネルギーを節約しようとするため、毒素が蓄積され、身体活動が低下しがちです。沖縄リトリートでは、ダイナミックなプラブヨガの動き、呼吸法、瞑想を取り入れ、リンパ系を活性化、血液循環の促進、解毒に不可欠な内臓、特に肝臓と腎臓を浄化していきます。
●プラブヨガの心身のつながり
年末のストレスは、しばしば身体の緊張や感情の滞りとなります。このリトリートでは、ダイナミックな瞑想や内面の動きのエクササイズなど、意識を集中した実践に重点を置くことで、感情の滞りを解放し、自由なエネルギーの流れを作り出します。
マスター・プラブジによる穏やかなウォームアップセッションでリトリートを始めましょう。この時間を持つことで、旅の疲れからリラックスした状態へと移行していきます。軽いストレッチ、呼吸法、グラウンディングの動きは、浄化と再生の新しいヨガの旅に備え、心身を整えます。
★2日目
朝7時から:プラブヨガと浄化
マインドとインナー・ムーブメント:プラブヨガのユニークな動きで、身体の繊細な感覚に意識を集中し、マインドと身体の相互作用に対する意識を育みます。ゆっくりとした流れにまかせた動きと呼吸の同調を取り入れ、内なる自己と深くつながります。
午後1:ダイナミック・エナジー・プラクティス
午後の時間は、流れるような動きとリズミカルな呼吸法で身体を活性化させ、エネルギーの滞りを解消し、活力を高めていきます。これらのエクササイズは視床下部、下垂体、副腎を刺激し、ストレスへの耐性を向上させます。
午後2: リラクゼーションとバランス法
感情のバランスを整えるための、穏やかな回復ポーズと誘導瞑想を行います。神経系を落ち着かせ、コルチゾール値を低下させていきます。瞑想は副交感神経をリセットし、身体の回復と若返りを促します。
夜:浄化のための呼吸法
身体の自然な解毒経路を活性化させる高度なプラナヤマ(呼吸法)を学びます。プラナヤマを実践することで、呼吸器系は浄化され、酸素摂取量を増やしていきます。
3日目(最終日): 7:00 AM ~ 9:00 AM
最後の時間では、リトリート中に行った全てを統合し、動き、呼吸、マインドフルネスを組み合わせます。このセッションを終える頃には、軽やかで活力に満ち、リトリートで感じた恩恵を、日常生活にもたらす準備ができていることでしょう
季節の浄化:
冬は活動が減り代謝が遅くなるため、自然に身体に重みや毒素が蓄積する時期です。このリトリートでは、プラブヨガのユニークで大胆な動き、呼吸法、瞑想のテクニックを通じて、身心の滞りを浄化していきます。
概日リズムのリセット:
リトリートのスケジュールは、地球の自然なサイクルに沿って構成されており、参加者の体内時計を再調整するのに役立ちます。活力を高める朝のヨガと、夜のリラクゼーション時間は、セロトニンとメラトニンの分泌を最適化する絶妙なタイミングで行われ、睡眠の質と精神の明晰性を向上させます。
マスター・プラブジによる個別指導:
世界的に活躍しているプラブヨガのエキスパートから直接学ぶことができます。 マスター・プラブジの教えは、古代インドの叡智と現代科学の両方に根ざしています。
国際認定:
参加者は国際参加認定証を受け取り、ヨガ道と職業上の資格に付加価値を加えることができます。
ホルモンバランスを整える:セロトニンとメラトニンを調整し、気分と睡眠を改善します。消化機能と解毒機能の向上:身体の自然な浄化システムを活性化します。
ストレスの軽減:感情と身体の滞りを解消し、より軽やかで高い集中力をもたらします。
精神の明晰さ:内なる平和と、来るべき1年への明確なビジョンを育みます。
年末の心身の浄化: 新年の新たなスタートに備え、心身ともに浄化しましょう。
静寂: リラックスと内省に最適な沖縄の静かな環境を体験しましょう。
《リトリート詳細》
日時:2024年12月27日(金)夕方集合 ~ 28日(日)9:00終了
会場:沖縄市辻(申込後、詳しいロケーションをお伝えします)
定員:8名
参加費:定価218,550円
早割(2024年12月21日(土)までに送金完了):188,550円
注:2泊の相部屋での宿泊費、食費込み。
現地までの移動費、航空費は含まれていません。
《参加資格》
*11歳以上
*ヨガの経験、未経験は問いません
*持病がある、投薬中、通院中、怪我や事故経験者など、健康状態に懸念がある方は、事前にお知らせください。
*日本語通訳つき
*開催日の1週間前からの発熱、体調変化のあった方、ご家族が高熱を出された方は、ご参加をお控え下さい。
【申込方法】
*申込フォームはこちら
申込フォーム更新中や、HPが開かない場合はメールにてお申込下さい。
メール送信先: PrabhuYogajapan★yahoo.co.jp (★を@に変換)
メール記載事項
*参加希望のクラス名
*お名前
*メールアドレス
*電話番号(日中繋がる番号)
*主催はテンプルビューティフルではありません。
お問い合わせは、上記のメールか、電話番号に連絡下さい。
電話:0120-423-367
080-3678-7869(テキストメッセージ送信)
公式ページはこちら
指導:ヨガチャリア・マスター・プラブジ
主催:プラブヨガインターナショナル株式会社
*プラブヨガ、ナディクレンジング、108チャクラは、プラブヨガインターナショナルの登録商標です。*マスタープラブジ、マスターサティシュジのインタビューヨガチャリヤ・マスター・プラブジ Yogacharya Master Prabhuji
南インド生まれ。8歳からヨガをはじめ、数多くの賞を受賞する。
国立工科大学の技術修士(MTech)であり、人間の血流とヨガに関連する流体力学を専門としている。インド政府主催の全インド、大学対抗ヨガアーサナ・チャンピオンシップの審査員を務めた。また、南グジャラート大学、SNDT女子大学など、インド国内の大学でのヨガの顧問、選考委員、技術コーチに任命されている。日本においては、プラブヨガインターナショナル株式会社のディレクターとして日本各地でヨガの指導にあたっている。
現在、世界初の古典ヨガに関する『ヨガアーサナの百科事典、1008のプラナヤマ大百科事典』を弟とともに執筆中。
ERYT 500、RYT500、RYT 200、T-500(米国)MTech、B.E、PGIS、DACADD、P.G.D.Y(Gold Med)、C-IAYT新しく決まったスケジュール★2024年12月21日(土) 京都90分クラス