2024年のギーター講座報告

南インド聖地巡礼の旅から帰国し、すぐにルーシャの来日があったので、なかなか書けずにいましたが、その間にはテンプルの定番講座となっている【バガヴァッド・ギーター講座完全版】がありました。

文章自体は、それほど長くないのに、自分で本を購入しても、なかなか理解に至らない難攻不落のインドの聖典【バガヴァッド・ギーター】を2日で読み通すという講座です。

今回も受講して下さるのは圧倒的に女性。普段より男性率は確かに高いのですが、それでも1割ほど。舞台は戦場ですから、男性にも興味が湧く内容だと思うのですが、男性の皆さんは、どこにいっちゃったんでしょう(笑)?

私は前夜遅く、南インドからシンガポール経由で帰国したばかり。インドの空気を会場に運びつつ、肉体はときどき陥落しておりました。

同じ内容を聞き続けても、毎年「あ~、そうか!」と思うポイントは少しずつ違います。3年前からプラブヨガを学び始め、週末クラスに行けるときには行き続けているのに、南インド旅行中に、プラブジ先生に「まだ、あなた達にはヨガを教えてないから」と言われ、衝撃を受けていましたが、「ヨガとは何か」という言葉がギーターには何度か登場します。

一般の人にとっては、ヨガはアーサナ(ヨガのポーズ)だけを指しますが、それはヨガ全体からすれば、ほんの一部。生きること、暮らし方、生き方全てがヨガなんですよねぇ。

第6章にはこう書かれています(翻訳文はネットから/講座で使うテキストの翻訳とは違います)。世俗どっぷりの現世から抜け出せて初めてヨガがスタートします。

仕事の結果に執着することなく、ただ義務としてそれを行う人は、真のサンニャーシーでありヨーギーであるが、火の供儀や義務を怠る者はそうではない。

真の離欲とヨーガは同じもの――そして、ヨーガとは至上者と結合することである。

全てのに対する欲望をすて、感覚を喜ばせるための行動をせず、を求めずに仕事をする人こそヨーガの達成者というべきである。

さて、今生で我々は真のヨーギーになれるのでしょうか??


2024年のギーター講座報告_c0125114_15490873.jpg

今年のギーター講座参加者さんのお声
なんとなく、サラリと読んでいた本が、驚きと感動の本になりました。光田会長の講義も素晴らしく、とても楽しかったです。クル族家系図に書き込んだ自分のメモが読めないくらいに、情報量が多く、笑っています。
1人ではとても読めなかったバガヴァッド・ギーターを光田先生が取り組まれた膨大な時間と熱意を一緒に注入していただき、講座終了時は感無量でした。ゆっくりこれから自分の生きる支えとして大切に活かしていこうと思います。「講座は対面で・・・」という言葉、本当に実感しております。
去年に引き続き、素晴らしい学びの時間をいただき、ありがとうございました。ナオコさんの言われる通り、昨年初めてギーター講座に参加したときには、ストーリーについて行くことに必死であり、また衝撃であり、ただただ、胸がいっぱいになったのですが、1年経った今は感動と共に、少しずつ味わっていくことができたように感じます。来年も楽しみにしています。
昨年のギーター講座で、今まで自分が疑問に思っていた本質について、いくつかの答えがあり、大きな喜びと感謝が湧いた。今日、まさに今、必要なメッセージを受け取ることができ、ありがたかった。2日間で一通り、集中して聞くことができ、1年前よりも理解が深まっていて鍛錬が功を奏しているのか、少し成長している自分を感じた。また帰国の際に、参加させていただきます。
初参加です。「舞台が戦場」という程度の知識でしたので、これほど壮大な物語だったと知り、驚嘆しました。事前知識がなくても十分楽しく、そして勉強になりました。定期的に参加したいと思いました(毎年のルーティンにギーターが加わりました)。
ギーターが「霊と肉の戦い」で表わされているとは思ってもみなかった。兄弟の殺し合いが書かれた物語をどうしてケイシーが勧めるのか分からなかったが、合点がいった。エゴを手放し、常に主を思った行動を取ること。これは自分の中の戦いなのだと思った。
毎年、毎年、受講しているのに、私は全然成長していないと思う反面、私の魂はものすごく喜び、主への気持ち、毎日の習慣をさらに大切にしたいと気持ちを新たにしています。来年も必ず参加します!
ギーターは何度も読もうとして断念していました。光田先生のお話と、ケイシーとの会社の通じる部分を聞いて、霊的な解釈が分かりやすく、その後の実践、プラクティスが楽しみになりました。今まで捉えていたことが、なんとエゴ的だったのか、霊的に生きることがどんなことなのか、分かりやすく腑に落ちました。
昨年初めて参加しましたが、あまりにも内容が濃く、あっという間の2日間でした。その後も復習を自宅でしましたが、理解にはほど遠く再受講を決意しました。今回は「いかに自分に(ギーターの物語を)ひきつけて生きていくか」について、より明確になり、日常のあれこれに振り回されていたのですが、とても気持ちが楽になりました。
「ヨガスートラ」「バガヴァッド・ギーター」も持っているのですが、やはり自力で読み解くのは難しく、手がつけられずにいました。講座を聴いても、難解で分からないかなぁ、ツマラナイかなぁ」と思っていましたが、そんな心配は1日で吹き飛びました。光田会長の解説が面白く、分かりやすくて、もっと時間をかけて学ぶことができたらいいのに~と思いました。様々な本を読まれ、学ばれてきた光田会長を通してのギーター講座は、とてもいいと感じました。もっと深くギーターを学びたくなりました。
ギーターは、書籍を購入し、読んだのですが、全く頭に入ってこなくて、理解ができず、諦めようと思っていました。しかしどうしても学びたいと願っていたら、メルマガが届き、今回の講座に参加することができました。光田先生の家系図のご説明と各章ごとの丁寧な説明で「なるほど、そういうことだったのか」と理解できました。とても分かりやすく本当に助かりました。帰り路からずっと幸せな気持ちでいっぱいになりました。来年もこちらの講座に参加し、知識を深めていきたいと思います。
本では何度も挫折していましたが、初日の冒頭から引き込まれ、夢中で終わった2日間でした。

来年はぜひご一緒に。

2024年のギーター講座報告_c0125114_15490760.jpg
南インド旅行のエピソードをいくつかお話しました

2024年のギーター講座報告_c0125114_15490898.jpg

2日間一緒に学んだ皆様


2025年のギーター講座は、11月29日(土)・30日(日)です。
1年前からお伝えしたので、先に別の用事が入っていたので参加できません~とは言わせませんよ(笑)。というより、人生の優先順位はこっちが高いと思いますー。



by hiroshimapop | 2024-12-03 16:31 | テンプルセミナー報告

ケイシーグッズ専門店テンプルビューティフルの店長日記


by hiroshimapop
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

ひまし油湿布Bセット

ひまし油湿布Bセット

大地の力シャンプー

大地の力シャンプー

アルカサイモリン

アルカサイモリン

生アーモンド100g,500g,1kg

生アーモンド
100g,500g,1kg

大地と光のマッサージオイル全3種

大地と光の
マッサージオイル全3種

大地と海の歯磨き粉

大地と海の歯磨き粉

カーボンスチール コイン/ペンダント

カーボンスチール
コイン/ペンダント

海外有機ニレ茶

海外有機ニレ茶

書籍「眠れる預言者エドガー・ケイシー」光田秀著

書籍「眠れる預言者
エドガー・ケイシー」
光田秀著

書籍「エドガー・ケイシー療法のすべて」光田秀著

書籍「エドガー・
ケイシー療法のすべて」
光田秀著

DVD「コンテンポラリー風水基礎講座」講師:マーク・エインリー

DVD「コンテンポラリー
風水基礎講座」講師:
マーク・エインリー