6月のドイツ出張での出会いが形になってきました。
ミュンヘン在住で、曼荼羅アーティストのマリリースさんの曼荼羅を紹介するサイトが出来上がってきました。特注用のページのみまだ残っていますが、作品類はご覧いただけます。
曼荼羅アーティスト マリリース・グルンドマン
イギリス出身。5歳からオーストリアの西端、ドイツ国境フォアアールベルク州で育つ。2003年からはドイツ、バイエルン州のアンマー湖畔在住。
親族全員が世界中の異なる国出身(イギリス、アメリカ、ドイツ、オーストリア、ベルギー)であることから、様々な文化的影響を受け、オープンマインドとスピリットを持つようになる。
曼荼羅を描き始める前は、洋服のグラフィックデザイナー、フォトグラファー、野外コンサートのステージ構成など様々な業種で働く。仕事の傍ら、レイキや様々なヒーリング法、キネシオロジー、心理トレーニング、ソマティック・エナジェティクスなど、数多くのメソッドを学ぶ。
子供の頃から絵を描くのが好きで、その才能は高く評価されていた。一時期、絵を描くことは辞めていたが、1995年、友人が描いたシンプルな曼荼羅と感動的な出会いがあり、自分でも曼荼羅を描き始める。
曼荼羅を描くことで、自分の内なる世界、精神的、幾何学的世界への扉が開く。
曼荼羅は意識のゲートであり、目に見えない世界との繋がりをもたらすものだと感じている。現在は、時間がある限り、自宅で曼荼羅を描き続けている。

サイトは友人の
デザイナー、トミーに作ってもらったんですが、マリリースさんの曼荼羅作品の画像を送るたびに、すごーい、感動ーと返信が来てました。
どれも凄すぎて、圧巻で、画質補正しながらずっと体が反応してますー!笑
さっきの7作品見て、細胞みたいって思ったからか、そこからまさに細胞が反応してる感じでスイッチが目覚めてってる感覚なんですかねー?笑 でもほんとすごいですねーー。
いま開催中のソマティック・エナジェティクスにご参加の方は、会場で小作品を展示販売しています。額入り、アルミに曼荼羅を焼き付けたもの、ラミネート版、コースターなどがあります。
ラミネート版やコースターは、その上にお水を置いて、水に曼荼羅のエネルギーを転写したり、その日、身につけたジュエリーを置いて浄化したり、玄関で、自宅の鍵置き場にするといいんじゃないかなーと思います。小さなラミネート版はバックに入れて持ち歩きも可能です。
アルミ版は飾ることもできるし、その上に物を置いて使うこともできます。
自分の直観に従って自由に使って下さい。

ドイツでインタビューもしてきました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33063943"
hx-vals='{"url":"https:\/\/caycegoods.exblog.jp\/33063943\/","__csrf_value":"e1c31403d633a58222a8de05b7996cfe23ed478d6e4e2dabbe9516fd5ac0c45c9b41093196082b78500609add46a2c9bd30fa2d3e13fbf8d6ae016373fcad19a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">