長野「水輪」で開催したケイシー合宿から帰ってきました(今回のテーマは【潜在意識、宇宙意識に触れ、魂の願いに気づく~健康と人生をアップデートする4日間~】 募集要項は
こちらでした)。
期間中に1回くらいはblogを投稿するつもりにしていましたが、水輪でのWifi接続が不安定。ネット検索も、数秒待ってアクセス出来たらラッキー!状態だったのと、早朝から夜遅くまでのびっちりスケジュールで(夜も打ち合わせがあったりして)、さすがにパソコンに向かう時間がほとんどありませんでしたー。
滞在中は、世の中で起こっている事件もニュースも知らず(台風が近づいているらしい・・・ということだけはSNSで知りました)、朝から夜まで集中的に行った講義、窓の外に見える美しい緑と樹々の葉のざわめきの音、そして美味しいベジタリアンの食事、全国各地から参加いただいた皆さんとのお喋り、水輪のスタッフさんとの会話。
それが全てという4日間でした。
今年の夏、私はプラブヨガ合宿で24日間ヨガ漬けの日々を送り、そしてまた水輪での4日間。トータル1ヶ月近く横浜を離れることになりましたが、1年に何日かは、いつもの生活、いつもの日常から離れ、全く違った環境で過ごすというのは心と身体のリセットになりますね。
さて、
テンプル主催のケイシー合宿の目玉は、講義の内容もさることながら、正真正銘のベジタリアン食-つまり、同じ菜食でも「ご飯が主食のゴハンタリアンの菜食」ではなく「野菜がメイン、野菜が主食のベジタリアン食」をお願いしていること。
たとえば、ランチはこんな感じ。圧倒的な量ですー!
プラス、生アーモンド5粒、野菜のゼリー(ゼラチンを一緒に食べることでビタミン吸収が7倍になる)、ポタージュ。オプションでコラーゲンやニンジンジュースなどが副菜として。サラダにはドレッシングは使わず(ケイシー流では酢は摂らない)、レモンとオリーブオイルで味付け。
また、3回あった朝食のうち、1食は果物だけ。他のテーブルの滞在者さんは、通常の食事を摂っているなか、我々のテーブルは桃だけが乗ってました(笑)。
*本当は柑橘系を提供したいところですが、いまは端境期ということで、旬の桃をだしていただきました。
朝は果物だし、ランチは「サラダがど~ん!」だし、夕食も野菜ばかりが出てくるし・・・で、参加者さんには、ケイシー式のアルカリ度の高い食事に驚いていただけたかと思いますー。自分では野菜をたくさん食べているつもりだったけど、ここまでの量は食べていなかった、という声もありました。(*本来のケイシー流の食事は菜食ではなく、肉や魚も少し食べますが、体内浄化もしていただきたく、合宿中は菜食にしています)。
野菜が多いというだけではなく、揚げ物、炒め物は出来るだけしない、ナス科野菜(トマト、ジャガイモ、ナス、パプリカなど・・)は出来るだけ使わない食事、などもリクエストしていました。
今回はアトピー歴50年という参加者さんもいらしたんですが、この圧倒的な野菜を食べていたら、夜、痒みで眠れないということが全く無かったそう。別のアトピー肌の参加者さんも肌がしっとりしてきた、と言われていました。水輪では、裏の農園で、無農薬で野菜を育て、収穫したばかりの野菜を使いますから、さらにパワフルです!
*野菜の量がかなり多いので、いきなりの野菜の量に、人によっては解毒、拝毒作用が高まりすぎて頭痛が起きることがあります(そういうことが起こったら、いつも以上にお水を飲んで排泄を促します)。
これまでずっと、生野菜を食べるというケイシー流の食事は日本人には合わないんじゃない? と言い続けていた友人は、2ヶ月ほど前から、体調改善のためにケイシー流の食事をスタートしてましたが、今回の水輪の食事でさらに「野菜だけで身体は満足するもんだねぇ。ケイシー流の食事、いいねぇ」と、ようやくケイシー流の食事に対する意見を変えてくれてました(笑)。
水輪のあちこちにオオバコが群生しています。ケイシー療法実践者は、オオバコをみると萌えてしまう(笑)。