湯河原、ご縁の杜でのソマティック・エナジェティクスリトリート。2日目が終了しました。
Dr.マイケル、朝4時に起きたら、もう外は暑かったと驚いてましたー。ハワイは朝晩は涼しいのに、1日中熱が下がらない日本の夏にあらためて驚いてますー。ハワイには熱帯夜という言葉はないのでしょうかー?
昨日は午後に2ラウンドのセッション。今日は午前と午後にセッション。すでに午前中のセッションで「昨日から身体が変わってきたね」「次の段階に進んできているね」とDr.マイケルから声を掛けられている方多し。午後も通常は2ラウンドをしますが、1ラウンド目で皆さんの身体が「調理済み」になり、これ以上やると、熱しすぎた料理のようになり、現世に戻れなくなりそうだからと1ラウンドでおわり。あとはDr.マイケルお気に入りのワークで皆さんのハートを溶かしていきました。
Dr.マイケルは昨日から何度も参加者さんに「呼吸をしてー」と叫ばれていました。
ソマティックでは絶え間なく吸って吐いてを続ける円環呼吸が勧められています。腹式呼吸ではなく、胸を中心とした呼吸です。どうやら私たちには、無意識のうちに呼吸を止めてしまう癖があるようなんですよね。
日曜日のプラブヨガの夜のクラスでも、プラブジ先生が何度も「皆さん、呼吸が止まっていますー。呼吸をしてくださいー」と言われてました。プラブヨガでは、それまでしたことのない体勢で、したことのない動きをすることが多いんですが、その時に大事なのは呼吸。息を吐きながら動いていきます。
先日のクラスには、かなり本格的なヨガのトレーニングをされている女性が初参加されていたのですが、彼女も動くときに呼吸が止まっていたようで「呼吸を止めたまま動くと腰痛になるので、気をつけるように」とプラブジ先生が何度も注意をされていました。それでもやはり無意識に呼吸が止まっていました。呼吸をしていないなんて、言われるまで自分では気がつかない。いつでもどこでも、とにかく呼吸ですー。
Dr.マイケルのジャンボサイズの靴。
ご縁の杜さんの朝食。サラダだけで3種類、そして青菜炒めほか、10種類以上のベジタリアン料理が並んでいました。どっさり野菜をのっけた私の朝食プレート。大食いと驚かれています(笑)。
同じ料理を品良く盛り付けた通訳さんのプレート。
これはランチ。やはり野菜てんこ盛り。もちろんおかわりしてますー。
ヴィッフェに行くと、肉系が多くて食べるものがなくて困る時がありますが、
今回は全部お皿に載せられる幸せをかみしめていますー。
参加者の皆さんもすっかり打ち解けて晩ご飯のあともお喋りは止まらない。明日は4時起きで海まで朝陽を見に行くので、夜のワークはありませんでしたが、その分、お喋りに花が咲きました。