花粉症対策としてのリンパケア

花粉症の季節がやってきました。

私は子供の頃から、鼻水、鼻づまりは1年中。朝起きたら、まずは鼻をかむ。秋口にひいた風邪の症状は春まで後生大事に持ち続け、鼻水と鼻づまりに加え、1年の半分は痰が喉にからんだり、くしゃみをしている。下を向くと鼻水が落ちてくるので、常にティッシュは欠かせないという子供時代を送ってました。

なので、花粉症が流行り始めたときには、100%症状が出るだろうと予測していました。まさに、私の症状でしたから。

ですが、おかげさまで、いまだ花粉症とは御縁のないままです。

花粉症対策としてのリンパケア_c0125114_11261037.jpg

私は花粉症で悩んでいる方には
*砂糖
*揚げ物
*豚肉
*乳製品(ヨーグルトを含む)
を立春の頃からは止めてみては?とお勧めしています。

揚げ物、豚肉は、特に血液を汚しやすいので、この2つは真っ先に止めてみる。花粉症の方はとりあえず、季節が終わるまでしばらく我慢。ケイシー療法的には、この2つは永久追放したいところですが(笑)、それができない方はこの季節だけでもー。

私は、砂糖と乳製品(特に牛乳)を身体に入れると、鼻水がでやすくなるので、砂糖と乳製品が大好きだという方は、今の季節だけでも完全に止めてみたら(少なくとも半分以下に)、ずいぶん症状が楽になってくるんじゃないかなぁと思います。私は10代の頃、趣味がお菓子づくりで、日曜日になると小麦粉+砂糖+乳製品でお菓子を作って食べていましたが、砂糖と乳製品を止めた頃から、鼻水がでなくなったんですよー。




それとは別に、
Facebookに、さとう式リンパケアの佐藤さんの花粉症対策があがっていたので、ご紹介します。リンパの流れをよくしておくという方法で、しかも、ひとりで簡単にできるので、試して損はないと思いますー。





もう1つ、花粉症対策ものではないですが、こちらもお勧め。

身体の流れをよくしておく、という意味では共通しています。この体操をやると、すごい排泄がよくなったという身近な人の声あり。トイレにいく回数が増えるかも。



by hiroshimapop | 2022-03-01 11:23 | ホリスティック・ボディケア

ケイシーグッズ専門店テンプルビューティフルの店長日記


by hiroshimapop
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

ひまし油湿布Bセット

ひまし油湿布Bセット

大地の力シャンプー

大地の力シャンプー

アルカサイモリン

アルカサイモリン

生アーモンド100g,500g,1kg

生アーモンド
100g,500g,1kg

大地と光のマッサージオイル全3種

大地と光の
マッサージオイル全3種

大地と海の歯磨き粉

大地と海の歯磨き粉

カーボンスチール コイン/ペンダント

カーボンスチール
コイン/ペンダント

海外有機ニレ茶

海外有機ニレ茶

書籍「眠れる預言者エドガー・ケイシー」光田秀著

書籍「眠れる預言者
エドガー・ケイシー」
光田秀著

書籍「エドガー・ケイシー療法のすべて」光田秀著

書籍「エドガー・
ケイシー療法のすべて」
光田秀著

DVD「コンテンポラリー風水基礎講座」講師:マーク・エインリー

DVD「コンテンポラリー
風水基礎講座」講師:
マーク・エインリー