ギーターの余韻の中で家の片付け
2021年 11月 01日
(神である)私にこころを注ぎ、私に常に専心して念相する。最高の信仰を抱いた人々は「最高に専心した者」であると私は考える。すべての行為を私のうちに放擲(ほうてき)し、私に専念して、ひたむきなヨーガによって私を瞑想し、念相する人々、それら。私に心を注ぐ人によって、私は遠からず、生死流転の海から彼らを救済する者となる。アルジェナよ。私にのみ意(こころ)を置け。私に知性を集中せよ。その後、あなたはまさに私の中に住むであろう。疑問の余地はない。もしあなたが心を堅く私に集中することが出来ないなら、常修のヨーガ(*バクティヨーガ/献身奉仕)によって私に達することを望め、アルジェナよ。もし、常修(*バクティ/献身)にも能力を欠くなら、私のための行為に専念せよ。私のために行為をしても、あなたは成就に達するであろう。常に、知識は常修より優れ、瞑想は知識より優れ、行為の結果の捨離は瞑想より優れている。捨離により直ちに寂静がある。すべてのものに敵意を抱かず、友愛あり、哀れみ深く、「私のもの」という思いなく、我執なく、苦楽を平等にみて、忍耐あり、常に満足し、自己を制御し、決意も固く、私にこころと知性を捧げ、私を信愛するヨーギン、彼は私にとって愛しい。喜ばず、憎まず、悲しまず、望まず、好悪を捨て、信愛を抱く人、彼は私にとって愛しい。これはインドの絵ではありませんが、これは紀元前2500年前(今から4500年前)、シュメールの王墓から出土した絵。ギーターは紀元前3000年あたりが舞台になっています。すでに紀元前2500年以上前に戦車があったことに驚いた。