今日からプラブヨガのRYT(プラブヨガのティーチャーズトレーニングコース)300がスタート。今日から2週間、毎日、休みなくヨガ漬けとなります。
といっても、私はヨガの先生になるつもりは100%なく、完全に自分のため。5月にRYTの200だけ受けて、それで終わるはずが、一緒に学んだ皆さんの勢いに押され、つい、300も追加で申込み。
毎日ほぼ座りっぱなしで動かない生活+子どもの頃からの運動嫌い。体はカチコチで、決してヨガ向けの体ではないので「これから2週間、大丈夫か、私ー」とすでに弱気になっています。
が、プラブジ先生は、
*決して、生徒に無理をさせない(周りの人に合わせて余計にやっていると、ストップがかかります)。
*できない動きは出来るようなスタイルで指導される。
*使った筋肉のリリースが必ず入るので腰痛や膝痛になりにくい。
*ポーズの美しさを求められない。
のが、なんとも私には救いです(笑)。
しかし、やはり4ヶ月のブランクと日頃の運動不足は体に堪えます。私にとっては、プラブヨガといえどもヨガは「歯医者に行くようなもの」。自分の未来の体のために良いことは十分分かっているけど、今は痛い(笑)。
どれくらい私の体が硬い(背骨が硬い)かというと、背骨の曲がり具合チェックのとき、ケイコさんの背骨は下の方が曲がりやすい、通訳さんは背骨の真ん中あたりが曲がりやすい・・・。では私は?? 背骨が硬すぎて判定不能(涙)。海老反る体制はとっても苦手です(海老反りしたくても海老反れない)。
なので、出来ない体制はいくつもありますが、「死ぬまでこの体とはお付き合いすることになるんだから、少しでも若いうちに、これまで使ってこなかった神経系を目覚めさせておこう」と、自分を叱咤激励してますー。
そして今日のプラブヨガ。
4ヶ月のブランクがあるから、NAOKOさんはゆっくりスタートね~と言われつつ、今日の午後はコレ。初日なんですけど~(笑)。
どちらも出来ている風ですが、実は一瞬(笑)


RYT300では、ヘッドスタンド系が多そう。
一人でヘッドスタンドが出来るようになるのがこの2週間の目標かな。

プラブジ先生の差し入れ。
会場の近くにビーガンカフェを見つけたらしい。キャロットケーキとモリンガクッキー

東京の90分クラスは、今月9月24日と25日。
全国各地でもプラブヨガは開催中ですー。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32304276"
hx-vals='{"url":"https:\/\/caycegoods.exblog.jp\/32304276\/","__csrf_value":"aefb9870a9df26e45b277df5e89b54e15d407cfc12657b816195b3c832e021d46bb58f608d551bd5933e9fb787408e5bdc900f963ef35478cd8465e0d01d8952"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">