古代ヨガ、8月22日(日)-23日(月)開催
2021年 08月 06日
どんなヨガなのか、映像も写真もなく、分かっていたのは、超古代から限られた人たちの間で口伝によって伝えられてきた秘儀的なヨガがベースになっているということ。
そのヨガが日本に伝わったのはほんの数年前。まだインストラクターさんもほとんどいない、ということ。
よく分からないまま参加申込み・・・。
そして当日。そのヨガ初体験の私といえば、ほとんど身体は動かない(笑)。
インストラクターのShotaさん、フジミさんの「こういう動きをして下さい」という指示に、最初の10分ですでに全身ヘロヘロヨレヨレ。90分のクラスが終わるのを、あと15分、あと10分と心の中でカウントするくらいの「ていたらく」でした。
そんな情けない状態からのスタートながら、90分が終わってみると、身体の可動域が広くなったり、動かなかった動作が出来るようになったりと、身体の小さな進化を実感。
さらに、誰も知らないヨガらしくないヨガなので、いわば全員が同じスタートライン。それがヨガ初心者の私の気持ちを楽にしました(笑)。参加してみれば、周りの人も似たような状態でしたし(笑)。
どんなヨガか、簡単に説明すると、
私たちがヨガと聞いてイメージするようなある特定のアーサナ(ポーズ)をするヨガではなく、脳と身体を繋げる「ナディクレンジング」というクレンジングがメイン。
呼吸をしながら、同じ動作を何度か続ける、というのが一番の特徴です。
コロナの流行以来、マスクの下ですっかり浅くなってしまった呼吸と肺機能向上にもなります。酸素をたくさん身体に取り込む、ちゃんと呼吸が出来る、ということが私たちの生存と健康にとって最も重要なことですから。
Shotaさん、フジミさんがされているヨガは今『古代ヨガ』とあらたな名称がつき、金沢のヨガスタジオを中心に活動中。古民家を借りたリトリートもスタートされています。
さて、
私自身は、全く身体が動かないという情けないスタートでしたが、お二人を金沢からお呼びし東京でのヨガ講座を開催すること4回。おかげさまで、毎回、皆さんに好評をいただいています。
そして…
この夏、再び、お2人を金沢からお招きし、東京での「古代のヨガ」を開催する準備が整いました。次回で5回目の開催になりますね。
前回の参加者さんから、とても嬉しいご感想が届いていたのでシェアします。
~ 以下、ご感想 ~
あのヨガは凄いと思いました。
一呼吸一アクションごとにどんどん身体が変わっていくのを実感しています。
具体的な体感を書きます。
↓
当日は軽いウツモード。加えて身体は絶不調。いつも歩き方がわからない。ロボットみたいに歩いている。仙骨が固まっていて居場所がない。胃腸が動いていない感が続き、食欲がなくフルーツとパンしか受けつけない。
↓
いざ受講。
ベーシッククラスは、まっったく動けず。
後で先生から「途中で帰るかと思った」と言われた程のありさま笑。
↓
なのにお昼休みにはなんだか気力が出ている!
そしてちゃんと歩ける!足が地面を捉えている!
あんなに何も出来なかったのになんか凄くない!?
↓
そのあと2クラス受けて少しずつ動けるようになってきた。
↓
帰宅後、あれ?食欲があるぞ!
久々に炊いたご飯が食べられた!
↓
次の日信じられないくらいの筋肉痛。
でも習った呼吸をしてると筋肉痛がどんどん軽くなっていく。そして、普段苦手な水がごくごく飲める。
このヨガやばいぞ!なんか凄い!
これが本当のヨガなのかと深いところで納得感を感じる。感動。
~ 以上~
私自身の変化でいえば、昨年秋には全くできなかった動きが、今は楽にできるようになり、運動とは無縁の人生だと思っていたのに、この5月には、お2人の師匠でもあるプラブジ先生のプラブヨガのRYT2週間コースに参加。
これまで全く考えもしなかった行動に出ている自分に、私が一番驚いているという…。
身体と心は連動しています。身体が動くようになり、神経の詰まりが取れていくと、心の詰まりも思い込みや枠も外れて、きっと何かが変わっていきますよ。
●今回は『50代以上もしくは運動不足気味(40代以下でもOK)』の方向けの、ゆっくりペースのクラスも2つ作りました。
若い人、元気な人と一緒のペースでは体力が追いつかない…という方は、ゆったりクラス(下記の2と3)にご参加下さい。
ちょうど夏バテが始まる頃ですから、身体にカツ!を入れるのに良いタイミングかも!
《ベーシッククラス(各90分)》
1)8月22日(日)10:30-12:00
2)8月22日(日)15:00-16:30 *50代以降&運動不足気味の方
3)8月23日(月)9:30-11:00 *50代以降&運動不足気味の方
4)8月23日(月)14:30-16:00
★ 2)と3)は,ヨガ以外でも日常ほとんど体を動かすことがない方を対象にしたゆっくりペースの古代ヨガになります。
★ベーシックと応用の連続参加も可能
《 応用クラス(各90分)》ベーシッククラス受講者対象
5)8月22日(日)13:00-14:30 【腎機能の向上】
6)8月22日(日)17:00-18:30 【肺の機能向上・1】
7)8月23日(月)12:30-14:00 【肺の機能向上・2】
8)8月23日(月)16:30-18:00 【血液と髄液をスムーズに流す】
定 員:各クラス 18名
参加費:各7,200円(税込)
仮予約はこちらから
お申込の人数調整後、本申込になります。