明日から5月。2021年、もう1/3も過ぎております。
明日の5月1日~14日まで、この運動音痴のわたくし、なんと、プラブヨガのRYS200を受けにいきますー。
14日間、朝から夕方までずっとプラブヨガ! 私の人生史上初です、こんな身体動かし系のクラスに申し込むなんて。しかも14日間、毎日プラブヨガだなんて。
ヨガ自体、あまり経験がないのに・・・。自分でも無謀だと思ってますー。
去年だったら申し込んでないです。
今年はじめ、東京でのプラブヨガのコーディネイトと通訳をされていた知子さんが、30日間のRYS500に参加していると聞いて「知子さんに何が起こったの? なんの心境変化で30日間のヨガを申し込まれたんだろう?」と、他人事のように思っていました(笑)。
その私が14日間のヨガ漬けの日々に突入します。
もともとの発端は、プラブジさんのお弟子さんの東京でのプラブヨガ(今は古代ヨガとネーミングが変わっています)クラスを企画したことから。その師匠が日本に滞在中なら、その講座案内をブログでご紹介しますよ~と知子さんに連絡をしたことで動き始めました。
東京での5月のスケジュール。30日間のRYS500があるんだ~と眺めながら、念のためにと自分のスケジュール帖をみてみたら、1日~14日までがぱたりと予定が入っていない。5月の予定が入っているのは15日から。
2週間まるまる何も予定が入っていないなんて、自分でもびっくりで(入っていたのは朝7時~8時のものが1つだけ)、まるでプラブヨガを受けろとばかりに空いているなぁという思いが一瞬、脳裏に浮かびました。でも、その時はスルー(笑)。
念のため、6月の金沢のスケジュールをみてみたら、その時点でのスケジュールは飛び飛びだったこともあり、東京で私が受けられないRYS500の後半は、猫は留守番になっちゃうけど、金沢まで行けば参加できる(でも後日、金沢のスケジュールは変更となりました)。
プラブジさんのプラブヨガ、受けられるよ~と私のスケジュールは言っている(笑)。受けるか受けないかは、私の意志1つ、ということが分かりました(笑)。
しかし、散歩以外、身体をほとんど動かさずに生きてきた歴50ん年、今も毎日パソコンの前で固まっている私が14日間のヨガなんて、無理でしょう~とスルー。
何か気になる → やはり無理でしょう を行ったりきたりしながら、こんなチャンス、滅多にないしなぁ、来年より今年の方が身体は1歳若いよ~と、自問自答が続き、ともかくも、この14日間に他の予定が入らないようにして、しばらく放置してました。

で、割引価格が適応されるギリギリの締切で知子さんにエイ!いっちゃえ!と申込。勢いだけで申込ました。
明日からクラスが始まるという今日になっても、果たして14日間完走できるか、いまだに自信はありません(笑)。
そして、無意識の抵抗が表面化したのか、水曜日からひどい腰痛が始まり、水曜日は身体を動かすたびに、手を伸ばすたびに「痛い!」と叫ぶほど。
今日は、まだ多少は痛みは残っているものの、歩けないほどの腰痛ではなくなったので、たぶん行くとは思いますが、直前に腰痛だなんて、よっぽど無意識に抵抗をしているんでしょうねぇ。
朝瞑想のために5時起きが続けられるか、翌朝の瞑想の準備が夜寝る前に出来るか(毎晩、何かのテーマでケイシーのリーディングをピックアップしています)、毎日お弁当を作る元気があるか、連続投稿更新中のこのブログを書く元気が残っているか、通勤ラッシュにもまれて会場まで遅刻せずちゃんと行けるか、そしてなにより身体がちゃんと動くか…。
何から何まで全く自信がないまま、決行です(笑)。
プラブヨガ報告、14日間のうちには何度か書きたいと思っていますー。