【入江富美子さんの『へそ道』を味わう3時間 2月29日(土)】
~へそで生きると、毎日がセレブレーション~
テンプルでも何度か主催をし、私自身も個人で何度も参加している入江富美子さんの『へそ道』。
ひょんなことから昨年末、5日間の『へそ道合宿』に参加してきました。
それはもともと『メンタルモデル』を書かれた由佐美加子さんとそのお仲間のためにセッティングされたクローズドの合宿。一般募集はなかったのですが、直前のキャンセルがあったので「参加しませんか~?」とお声がかかりました。5日間の合宿と聞いてさすがに一瞬ひるみましたが、心の専門家である由佐さんが『へそ道』をどう感じられるか、その興味もあり、スケジュール調整をして参加してきました。
いや~。何度も受けた『へそ道』でしたが、中身はかなり刷新されていました。
「毎回主催するたびにバージョンアップしているのは感じていましたが、今回のはバージョンアップのレベルではなく、新しい次元に移行している感じ。何よりふーちゃんが『へそ道』の講座の中で参加者に達成させたい水準と求められる本気度が全然違う。」
真剣度の高い皆さんの場だったことも加味して、初参加の方ばかりなのにワークが深い。
心の専門家でもある由佐美加子さんも大きな気づきがあったようで、これから自分がどう生きるのか、新たな道筋が見つかったようです…。
全国で講演活動や甲子園球児たちのメンタルトレーニングを指導されてる居酒屋てっぺんの大嶋啓介さんも参加メンバーでしたが、『へそ道』1日目ですでに『へそ道』を勧めたい友人、知人が何人も頭に浮かび、ご本人も続きを受講すべく日程調整をするそうー。
全国各地に呼ばれ、講師として活躍されている方たちが、何故に『へそ道』に魅了され、新たな自分を発見していくのか…。
生き方を説く講師というと、高齢の髭を生やした仙人みたいな人を想像しますが、 目の前にいる入江富美子さんは、大阪弁炸裂のアクティブなおもろい女性。その入江さんの口から、次々と深い叡智が出てくるというギャップがまたいいんですね(笑)。
それに、入江さんのエピソードは、自分が体験し、自分で気づき、自分で深めていったことばかりなので、嘘がない。
最近の入江さん、私が参加した『へそ道』からまだ1か月ちょっとしか経ってないのに、さらに大きなシフトがあったようで、どこまでも進化中。セレブレーションという言葉を頻繁に使われるようになっているんですが、それは、毎日セレブレーション(祝福)としか言いようのない感覚が湧いてくるから。
~ 以下、入江さんのブログから抜粋 ~
へそ道の特色ともいえる「お詫びとお礼」というものがあります。それは、今の自分と本当の自分の「差」に気づけたとき、「これまで申し訳なかった」「こんな自分が許されてきたんだなぁ」という、感謝とお詫びが入り混じったような、かたじけないという恩を感じるような祝福のような、うれしい感覚がおきるんです。
(中略)
今迄さんざん迷惑をかけた人でも「感謝」はできるんですね。「あーー今までありがとうございます。こんなにしてくださっていたんですね」と。
でも、何かそれだけでは、自分も周囲も本当の意味では成長しないんです。「あーあのことも、このことも、こんな思いもさせていたんですね。ごめんなさい」と、そこまで気付けるもう一つ奥の力がいるんですね。
それを気づかせてくれるのが、そして、このお詫びが湧く場所が「へそ」であり「天」であり「すでに知っている自分」なのです。
自分でお詫びって湧かせたくても湧きません。自分でも思ってもみなかった思いが湧いてくるってことは、自分の中の「天」が働きだしたってことで、セレブレーションなんです。
セレブレーションとまでは到達できていませんが、『へそ道』はセミナー中ずっと、自分の「へそ」をたどって魂のもと(根源)に繋がる、「自分も目の前の人も魂が本体」という意識でそこにいる、という練習をするのですが、
そういう在り方に自分が変わると、何故だか
*目の前の人がグチを言い始めても気にならない
*相手がそういう意識になられると、なんだかグチが言えなくなる
ということを体験しました。
意識が変わると、何も言わないのに、相手にもそれが伝わるんですね。
…ということは、グチの多い人が身近にいる、いつもグチばかり聞かされるということはこちらの意識が低くなっている、相手にグチを言いやすくさせているのは自分ってことになりますねぇ。
Dr.マイケルのソマティックのセッションもそうですが、『へそ道』では、低く重い波動を放つ(しかも、それが自分の人生の元締めになっていたりする)過去の心の傷や思い込みをどんどん昇華させていきます。
すると、それまで心の泥に埋もれて気づかなった自分の本質と繋がり、内なる「天」が動きだします。
そうなると、もう怖いものなしですー(笑)。
あまりに入江さんの『へそ道』合宿がよかったので、テンプルでは4月12日(日)から6日間の『へそ道合宿』を開催することになっています(一部参加も可能)。
*合宿の申し込み受付は準備ができ次第、告知開始します。
でも、その前に『へそ道』って何??という方のために『へそ道』を味わう3時間講座を開催します。
『へそ道』って、学ぶものではなく自分で地道にやっていくものなので、会場で直接体験してください。
「へそ」の香りが味わえますよ。
2020年は変化と行動の年。低い波動を放つ古い記憶と傷を単に癒すだけではなく、その記憶や古傷に使っていた力をひっくり返し、未来へと前進させる力に活かしていきましょう。
その道の一つが『へそ道』であり、まさにセレブレーションなのです。
軽やかに大解放し、身軽になった新しい自分で世界を見回したくないですか?
●これまでへそ道を受けられた著名人の皆様
ひすいこたろうさん(作家)
七田厚さん(しちだ教育研究所)
サンプラザ中野くん(歌手)
中山みどりさん(伊勢修養団)
赤塚高仁さん(聖書漫談師)
由佐美加子さん(メンタルモデル著者、U理論訳者)
のぶみさん(絵本作家)
舛岡はなえさん(斎藤一人氏の弟子)
大嶋啓介さん(居酒屋 「てっぺん」代表取締役会長)
白駒妃登美さん(博多の歴女、講演家)
筒井アニキさん(コーチング&ファシリテーション)
重岡昌吾社長(和歌山 ゆの里) ほか多数
開催日:2020年2月29日(土)13:30~16:30(開場13:15)
オンライン配信になりました。
受講方法は3つ ①zoom
②フェイスブックの招待制配信
③後日youtubeの限定配信
*フェイスブックをされている方は、グループページにご招待します。
*配信が途切れた時用に、後日、録画を参加者限定でアップします。
*ZOOMやフェイスブックがご覧になれなくても、Youtubeでご覧いただけます。
会 場:東京都新宿区 中野駅周辺 *申込みの方へ別途ご案内
募 集:80名
講 師:入江富美子さん
参加費:6,800円(税込)
『へそ道』について書いた過去のブログ&メルマガ