日本一幸せな従業員をつくる!
2014年 02月 28日
ちょうど今、この映画の試写会から戻ってきたところ。帰ってすぐにパソコンに向かっています。
先週東京であった上映会、残念ながら行くことができず残念に思っていたら、その上映会に参加した方が、一人でも多くの人に見てほしいと自宅を開放して開催して下さった今夜の試写会。女性よりも男性、それも仕事帰りのビジネスマン風の参加者の割合の多かったのに、上映開始から30分もたたないうちに、あちこちで鼻水をすする音、涙をぬぐう仕草が・・・。普段人前で泣けるか〜と思っているような男性の涙腺ですら崩壊してしまうシーン続出でした。
この映画は、名古屋にあったアソシアというホテルの従業員さんと、その総支配人だった柴田さんの話で綴られているドキュメンタリー。喜びながらイキイキと働いているホテル従業員の姿、アソシア名古屋を応援したいという取引先の皆さんの言葉、そして柴田さんの一言一言にウルウルしっぱなしでした。
日本一幸せな従業員を作るという理想のもと、アルバイトから役員まで、一人一人のスタッフと向き合って、本当に従業員の幸せのために奔走された柴田さん。そして柴田さんの思いに応えるべく、どんどん変わりはじめたスタッフの皆さん。
最初は柴田さん一人が灯し始めた火だったかもしれませんが、それがいつしかスタッフ皆さんにも灯りはじめ、それがお客様や取引先、そしてその先の人々にも伝わっていった・・・。そんな幸せと優しさの連鎖を感じることができました。
人って誰かに優しくされたら自分も誰かに優しくしたいし、自然と優しくなっちゃうんですね。人間って素晴らしいなぁ、温かいなぁと、白いスクリーンに映し出されている柴田さんの姿を見ているだけの私の心にもポッと柴田さんの心の灯を分灯してもらった感じです。
私はこの映画の上映が始まってからすぐに『スタッフやお客様に見てもらいたい』と思いましたよ。
残念ながら、このホテルは駅前再開発のためにすでに閉館・・・。
そしてこの映画は、なんと、ホテル閉館の最後の10日前から、全くの偶然で撮影が始まったという奇跡の記録なんだとか。(名古屋に岩崎さんはじめ、映画制作のスタッフが集合したとき、入江富美子さん(ふーちゃん)がなにげに「この近くに面白い人がいるよ〜。会いに行こう〜」と言い出したことから始まったらしいです・・・)
ふーちゃんはいつも、ミッションの力はあちら(天)持ちだよ〜と言ってますが、まさに、あちらからの指令をふーちゃんは『へそ』でキャッチしたんでしょうね〜。そして何故か名古屋に映画スタッフみんなが結集させられた。しかも撮影機材持参で(誰も名古屋在住の人がいないのに)。
この映画上映会はこれから全国各地でスタート。
近々では、大阪(3月23日/日の午後)、横浜(4月4日/金の夜)、東京(4月6日/日の午後)でも。4日、6日は主人公の柴田元総支配人もいらっしゃるそうです。
上映スケジュール、詳細はこちらから
短い予告動画はこちら。
でもこの短い動画ではこの映画の良さは伝わらないと思います。ぜひ本編全部を見て下さい。
〈業務連絡〉
テンプルスタッフは時間の都合がつく限り、この映画、見に行って下さい。チケット代は会社が負担します。ただし、柴田さんみたいなトップに巡り会わなかった我が身を嘆くことになるかもしれませんが。でも、これから一緒にテンプルを(ますます)よい会社にしよーね〜!

このブログのおかげか
はたまた、天の悪戯か
今日は朝から申込殺到です!
