ジュース1杯だけでも・・・。

サンディエゴでの1週間が終わり、火曜日の夜に帰国してきました。
今回の渡米は、ゲルソン療法ワークショップ参加が主な目的。ヘルスフリーダムの氏家さんとホームセットアップトレーナーの村上さんによって、日本人参加者のためにWSの資料翻訳がなされていたり、夜ホテルで当日のレクチャー内容の復習をする、という企画がなされたので、よいチャンスかなと思って行ってきました。

参加者は氏家さん、村上さんを含め合計9名。やはりアメリカまでわざわざゲルソン療法を学びに行くメンバーなので、皆さん個性豊か。家族や自分でゲルソン療法を実際に実践したことがある、やろうと思ったことがある人もいて、その苦労話もリアルで興味深いものでした。今回のツアー最大のギフトは、WSの内容そのものより、参加者の皆さんとの出会いやお喋りだったかも。



私は母のガンが見つかって、神奈川の大学病院に転院してきたとき、すぐにその大学病院の目の前に引越しをしました。「ゲルソン療法を実践」とまでは行きませんでしたが、地の利の良さを最大限活用して、母の入院中、毎晩ジュースを作って母に届けていました。

どんな感じだったかというと、夜7時にテンプルが終わったら、すぐにシャッターを閉ダッシュで駅へ。電車に乗っている時間も含め、走れば15~16分で自宅に戻れるので、帰ったらキッチンでジュースを作り、ポットに入れて病院に・・・。面会時間が夜8時までだったので、毎晩母と一緒にいられるのは30分ほどでしたが、病院の、クタクタに煮込まれ冷え切った野菜と、なんだかなぁのおかずでは、どう考えても人は元気にならんぞ、と思って・・・。

母が退院してきてからは本格的に実践しようと待ち構えていたんですが、肝心の母が「私はもう十分生きたから、ジュースを飲んで長生きするより、美味しいものを食べながら短く生きたい」と言い張り、私自身も、テンプルに出勤しながら毎時間ジュースを作り続けるのは物理的に無理でした。

実は1日だけトライしようとしたものの、出勤前に2回ジュースを作ったところで、これは大変すぎると私自身がギブアップ。それからは母自身が毎朝ジュースを作る、ともかく朝はジュースで始める、あとは山盛りのサラダと野菜中心の食事に大幅に方向転換をし、ゆるゆるのケイシー療法にシフトしました。それでも余命2週間の診断が2年半生き、最後までがん患者としては比較的元気に過ごすことができました。でも、もうちょっとちゃんとできていたらなぁと時々思ったりします。

私は早々に挫折してしまった分、ゲルソン療法を継続できている方の意思と努力は心から尊敬します。ゲルソン療法のジュースを作るのは「仕事」であり、キッチンはクリニック兼聖域。できる範囲で、とか、自分なりに・・・ではなかなか実践は難しいです。


余談ですが、母と同じ病室に、ガンで入院中の40代半ばの女性が入院中で母のよい話し相手になって下さっていました。ご主人はたしか東洋医学の先生だったんですが、ガンの状態から今回は西洋医学で治療をすると決められ、手術と抗がん剤で治療をされていました。

毎日ジュースを持参していたので、1杯絞るのも2杯絞るのも手間は同じなので一緒にいかがですか?と言ってみたものの、主治医からホルモンに作用するかもしれないのでジュースは飲まないように言われている、ということで絞りたてのジュースは却下。その反面、体力をつけなければ・・・と病院食以外に病院の売店で売っているオニギリや、シェフをしているというお友達のレストランからテイクアウトしたハンバーグなどを召し上がっている姿を何度か見かけました・・・。

絞りたてのジュースを断り、コンビニオニギリと、脂こってりの肉料理はOKなのが今の医学なんだな~。結局その女性は1年にわたる入院からようやく退院されたと思ったら、1ヶ月後には再発、再入院。そのまま帰らぬ人となってしまいました。


母の場合は、ガンが見つかったときにはすでに手遅れで、医学的にはすでに手の施しようがない、というところからスタートした分、ラッキーなことに主治医が「何をしてもいい」と許可を下さっていたので、ひまし油湿布やオイルマッサージ、気功など、あらゆることを病院で試し、週末の病院食は私が食べ、母には別のものを食べてもらうということをやっていました。


ガン病棟の先生方が食べること、食の力を大切にしてくださっていたら、病院食の内容も変わるでしょうし、ゲルソンまでいかずとも、少なくとも菜食にしてもらうだけでずいぶん患者さんの身体は楽になるんじゃないかなと思うんですが、それすらも難しいでしょうかね。

病院に共有のキッチンがあり、そこでジュースを1杯絞れるだけでも患者さんの心と身体によい影響がでると思うんですけれど・・・。


颯爽と自分で車を運転して会場にあらわれたシャーロット・ゲルソンさん、91歳。生まれる前からゲルソン実践者。無塩の野菜食歴91年+α(胎児のとき)。そしてコーヒー洗腸歴も長い!
ジュース1杯だけでも・・・。_c0125114_10141393.jpg

                     シャーロットさんを囲んで
ジュース1杯だけでも・・・。_c0125114_10142233.jpg

by hiroshimapop | 2013-07-05 10:20 | ゲルソン療法 | Comments(0)

ケイシーグッズ専門店テンプルビューティフルの店長日記


by hiroshimapop
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

ひまし油湿布Bセット

ひまし油湿布Bセット

大地の力シャンプー

大地の力シャンプー

アルカサイモリン

アルカサイモリン

生アーモンド100g,500g,1kg

生アーモンド
100g,500g,1kg

大地と光のマッサージオイル全3種

大地と光の
マッサージオイル全3種

大地と海の歯磨き粉

大地と海の歯磨き粉

カーボンスチール コイン/ペンダント

カーボンスチール
コイン/ペンダント

海外有機ニレ茶

海外有機ニレ茶

書籍「眠れる預言者エドガー・ケイシー」光田秀著

書籍「眠れる預言者
エドガー・ケイシー」
光田秀著

書籍「エドガー・ケイシー療法のすべて」光田秀著

書籍「エドガー・
ケイシー療法のすべて」
光田秀著

DVD「コンテンポラリー風水基礎講座」講師:マーク・エインリー

DVD「コンテンポラリー
風水基礎講座」講師:
マーク・エインリー