風邪ひき&お片づけの年末
2012年 12月 31日
やはりどんな場であっても公の場で文章を書くっていうのは、エネルギーがいりますね。ブログにもツイッターにも何も書いてないなぁと思いつつ、ここんとこずっと、気持ちが内向きで思考もまとまらないし、なにより書きたいという気持ちになかなか起こらないうちに風邪までひき・・・。
ようやく底は抜けた感じです。
それもしても、風邪で高熱が出たのはクリスマスイブの真夜中ですから、我ながら今回はちょっと長くひきずりました。
私は体調が悪いときには、ほとんど何も食べず水だけ飲んでひたすら寝てます。猫と一緒。
今回は2日ほど会社を休ませてもらったんで、1日半はずっとベッドのなか。2日間に食べたのはみかん10ヶ。プラス風邪薬がわりに、1時間おきにベリーベリープレミアムを1カプセルずつ。猫のゴハンのためにキッチンに行ったついでに、焼き梅仁のお茶を入れ、それを寝ながら2~3杯。
ひさびさにフーフー肩で息をしてしまうほどの高熱を出してしまいましたが、2日目には微熱になってました。
やっぱり風邪のときには猫のように寝てるにかぎるわ~!と喜んでいたのに、なんと金曜日目が覚めたら声がでない。それでも金曜日は「音」が出ていたのでダミ声でもスタッフと会話はできてましたが、土・日は「音」がでず、空気がもれるようなかすれ声。
電話がかかってきても、宅配の人がきても、猫たちに訴えかけられても、口からでるのはエアーボイスのみ。
エドガー・ケイシーが自分の能力に気づくキッカケは、声が出なくなったことからでしたが、ケイシーさんもこんな「音」無しのかすれ声だったのかも。
エアーボイスになってしまったおかげで友人たちとのランチにもいけず、長電話もできずで、この2日間はひたすら大片付けと大掃除。
この年末のミッションは、寝室から本を一掃。リビングに置いてある本も料理本以外はできるだけ、仕事部屋に集結させること。
寝室には、タワーのようにタテに本を積み上げるタイプの本棚を置いていたんですが『こういう本が出しっぱなしになってしまうタイプの本棚は寝室にはよろしくない、何より地震のときに積みあがった本がベッドのそばにあるのは良くない』という注意をマークから受けてました。
とはいうものの、なかなか動かせずでしたが、ようやくその本棚を別の部屋に移動。
代わりにドアのついた本棚を購入するようにと言われていたんですが、この機会に寝室からは本そのものを撤去することにしました。本棚を購入してしまうと、つい、その分量分の本を寝室に置いてしまうので、それより全体量を減らす方向にしようと・・・。
私は寝転がって本を読むのが好きなので、常に読みかけの本を20冊くらいベッド廻りに置いてました(エニアグラムの性格判断によると、タイプ3は常に複数の本を同時進行で読む人が多いらしいです。私もタイプ3)。その読みかけの本も、数冊だけを選んでサイドテーブルの引き出しに収納することに。
本が発しているエネルギーに就寝中は触れないようにしました。
ベッド脇に本がない生活というのは、旅行先のホテルくらいしか経験がないんですが、明らかに部屋の空気感が違いますね。
マークはベッドの近くに1冊でも本があると不眠になると言ってましたが、活字というのは、やはりエネルギーを発しているんですね。しかも私の場合はサイドテーブルの上にも本を積み上げてましたから、頭のそばにすぐに本、という状況を続けていたわけです・・・。
実はまだサイドテーブルのうえは完全には片付いておらず、相変わらず、ラベルのついた(文字の書かれた)ペットボトルやベリーベリープレミアム、目覚まし代わりのラジオが置いてあります。パソコンもそばにおいてあります・・・。
電気製品をベッドから少し離れたところに収納し、文字情報が書かれたものを全て撤去できるようになるとさらに良質な眠りになりそうな感じ。
マークに初めて風水コンサルを受けたとき「あなたの睡眠の質は?」と聞かれ、「枕に頭をつけたらすぐに眠に落ちる。不眠しらず」と答えたんですが、その時のマークの回答は「あなたは本当に良質の睡眠を経験したことがないのかも。この部屋では良質の睡眠は得にくいハズ」と・・・。
寝返りばかり打って寝られない、なんてことは、旅行先で時々ある程度なので、自分では睡眠の問題はないと思ったいたんですが、もしかしたら、私はマークの言うように毎晩眠ってはいても「本当の良質の眠り」を知らないできたのかも。
そのコンサルの時は、部屋に対するベッドの配置が問題でした。実は今の住まいのベッドの位置も、風水的にはあまりよくないポジション。
「そこにしか置けない」という状況のなかで選んだ場所なので、最高の眠りを得るためには引越したほうがいい・・・のかもしれませんが、とりあえずは今の状況のなかで、本を撤去したことで眠りの質はかなり高くなった感じ。
マークと出逢って数年目、ここに引っ越して1年半にしてようやく気づくわたし・・・・です。
今年もあと11時間あまり。これから家全体のふき掃除。大掃除はまだまだ佳境・・・・。当たり前だけど、私が動かないと、家のなか、全然キレイにならないんですよね~。
2月に来日するマークの風水講座。
入門編の風水講座はすでに満席になりましたが、2月11日の応用講座はまだまだ募集中!これまでマークの風水講座を受けたことがある方対象のちょっとディープな内容。風水というより心理学。部屋の状態から自分の深層心理に気づいていく、夢解釈・風水版の感じかな? さらに事前にご自宅の写真を送っていただければマークの風水ミニコンサルもやりますので、とってもお得です!
まだまだ片づけ中ですが、お正月なエリアもつくりました

新しい1年のスタートはもうすぐ。よい年越しになりますように!
ドクトルセイ、大地の力シャンプー、亜麻仁油、ローズウォーター
全部お世話になっています♪
なんと、マークさんの風水を習った方の「宿題」モニターも
させていただきました。
そのブログはこれからアップしますが、
風水パワーすばらしいですね!
みつださんのご紹介のおかげで
たくさんのみなさんがわたしのブログに
お越しいただいています。
ありがとうございます。
出会えた幸運に感謝です。
これからも 身体と地球に優しい商品を
紹介してください。
末永く よろしくお願いいたします。