何はともあれお片付け
2012年 11月 26日
マークの風水を学び、家の状態と自分の人生がいかにリンクしているか実感している身にとって、便秘している家をみると、その便秘を解消したくなってしまう。
肉体的な便秘が身体に悪いのは多くの人が知るところ。それと同じように家の便秘も身体に悪い。そのうえ、人生全般へのネガティブインパクトも計り知れない。
友人が住んでいるのは、もとは家族で暮らしていたマンション。少しずつ家族が減り、ひとり暮らしとなった今、十分なスペースは確保できたはずなのに、なぜか片付いていないらしい・・・。 それに20年も同じところに住んでいれば、数年間、開かずの扉、動かさずのモノがきっとどこかにある。
何年か前に訪ねていったときもモノに溢れていたのを憶えていたので、あれからさらにモノに溢れているらしい・・・ということで、「片付けに行ってあげるよ~」と半ば、押しかけ女房のようにお宅訪問してみると、
やはり!でした。
家のキャパに対して、圧倒的にモノが多すぎ。120%、150%どころではなく、300%多い。ここまでモノが多いと、すべきことはまずお片付け。ここまでモノに溢れていると、どこに風水グッズを置こうと、絵をかけようとうまく機能しませんね~。
風水アドバイスは片付け後です。
知り合いの家を何軒か行きましたが、持っているもの、購入しているもの質やセンスは皆さん、素晴らしいんです。友人宅にあったハーブティもお値段の高いものだし、日本茶も有機や無農薬のものが購入してある。健康グッズやサプリも値段の高いものがそろっている。ジェムストーンが飾られていたり、神棚や仏壇もちゃんと家のなかにしつらえてある。
それなのに、その聖なるものが溢れかえって、家の中がかえってゴチャゴチャ。
ジェムストーンは、ホコリにまみれている。高価なハーブティやお茶は、棚の中にギューギューに押し込められている。お茶類はどう考えても1人で飲むには量が多すぎ。毎日1袋飲んでも2年分はありそう。「塩」好きということもあり、さまざまな塩で一山できあがっていたし、流しの下には、3.11以降、買い込んだ保存食や昆布、乾物がギューギュー押し込められている。
コンロの前にモノを置きすぎて、コンロの下のドアはすでに開かずのドア。なにより料理をするには身体を斜めにして、手を伸ばさないとコンロに鍋がかけられない。
住んでいるとその状態に慣れてしまうようなんですが、料理をするにはやはり不自然。ということで、コンロの前にスペースを作るべく、モノの見直し、置き場所の見直しでスペース確保。
風水のアドバンスコースに参加していた生徒さんにも助っ人で来てもらってよかった。あとは2人してひたすらキッチンをお片付け。
賞味期限が1年以上前のものは、申し訳ないけど即刻ゴミ箱。数年間開かずのドアだったところに入っていたものは、もう使わないとみなして、こちらも処分。ギューギューに押し込められた食材を取り出して見つかった、どう考えても数年間は出してないだろうと思われる食器類も処分。
押し込め率300%だった流しの上下の棚の中身を70%ほどにダウンサイズ。保存食類は、他の防災グッズとともに他に場所を確保することにしました。
置いてある食材や食器にはもともとこだわりがあるものばかり。私たちがやったのは、単に全体の数を減らしただけ。まだ風水以前ですが、それでもずいぶん、キッチンの印象が変わりました。
ダウンサイズの秘訣は、そこに残す数をまず決めること。洋服ダンスに入る枚数を決めて、その数になるまで取捨選択。タンスからはみ出して床に置きっぱなしになっている服、靴箱やクローゼットに入りきらない靴、ペン立てのペン、ギューギューに気づいたなら、即行動するといいみたいですよ。
途中、ごちゃごちゃと置かれていた化粧品のボトルのなかにホコリをかぶって紛れていた置物を見つけ、片付けた棚にそれを1つ、目立つように置いてみた。ところが、さっそく友人が言うには「実はこの置物、好きじゃないの」
ゴチャゴチャに紛れていたときにも、きっと潜在意識は知っていたはず「これ好きじゃない」と。でも、処分するには後ろめたい気持ちもありそのままズルズル・・・・。あらためてその置物1つにスポットライトがあたったことで、テーストの違いがクローズアップ。ようやく、今回、その置物にサヨナラする決心がついたみたいです。
こうやって好きじゃないけど置いてあったものを1つ1つ見直していくと、いつの間にか自分の周りには好きなものだけ残っているし、好きなものに囲まれて暮らせる家になっている。
廊下に置きっぱなしになっている保存用の水も、すでに購入後1年半そのまんま。本人はもう気にならないようですが、やはり潜在意識にはストレスになっているし、「人生に障害物はあって当然」というメッセージになっている可能性も(人生に障害物を引き寄せてしまう・・・)。
残念ながら、友人宅のお片付け、半日ではとても終わりませんでしが、また時間をみてサポートに行きたいと思ってます。
忙しくてとても家の中の整理まで手が回らない人、片付けベタの人は、最初は、友人、知人に助けを求めてもいいんじゃないかなぁ。お部屋の中に置いてあるものに思い出や感情がない分、一気に断捨離が進みます。
それに気づきも多いです。お部屋の印象を正直にシェアしてもらえるので・・・。
それと、風水のアドバンスクラスで学んだ生徒さん、マークから風水の無料コンサル宿題が出ています。東京、神奈川近郊で、自宅の風水コンサルに来てほしいという人がいたら、ご連絡下さい。生徒さんにおつなぎしますよ(ただし、お片付けコンサルではないので、お片付けはお友達に頼んで下さいね~)。
※たくさんのお申込ありがとうございます。ここでいったん受付を止めさせて下さい。皆さんには個別にメールさせていただきますね。
昨年ひまし油と洗腸に出会ってから、さらに風水の効果が人生に現れやすくなりました。
横浜市青葉区あざみ野に住んでいます。
マークの風水セミナーに行けずに残念でした。
無料コンサルにお願いしたいです。
happy444999@yahoo.co.jp