ポルシェ級の幸せ
2012年 07月 30日
1日2回、というより前日食べた回数分、翌日は快腸。時には4回ということもある。私が1日食べている量なんて、普通の女性の半分~2/3くらいだと思いますが、それでもポルシェ級のトイレの回数。
こんな公の場でこんな話題を書くと、またスタッフに「婚期がさらに遅れます~!」と怒られそうですが、でもポルシェより凄いんだよ~。
だいたい分かったのは、私のトイレタイムは、食事をして12~15時間後。消化のいいものを消化のいい組み合わせで食べているので、食物の胃での滞留時間が牛丼やトンカツを食べているような人よりは短いハズ。
グルテンフリー(小麦無し)生活を始める前からトイレの回数が増えていたので、小麦カットの食生活が直接の要因ではないとは思うものの、もともと炭水化物が多いと便秘をしやすい体質だったので(白米やパスタがメインの食事が続くと詰まり気味だった)、グルテンフリー生活が快腸ぶりにさらに拍車をかけてくれたのかも。
これだけ出てると、ちゃんと栄養吸収してるのかと心配になりますが、青汁1杯でふっくらふくよかな森美智代さんという大先輩もいらっしゃることだし、グルテンフリー生活、1ヶ月やったら止める予定でしたが、もうしばらく続けてみようかな~と思ってます。
そうなると、1日3食しっかり食事をして、しかも、排泄は3日に1回とか1週間に1回という人の腸の中はどうなってるんだ?って思ってしまいます(私が直接知っている最長便秘日数は約1ヶ月)。人間の身体はなんと順応性や恒常性が高いんでしょう。