今日は皇居にお出かけしてました

今日はイスラエル旅行で知り合った友人(と書いても怒らないと思う)、徳江さんと皇居にある三の丸尚蔵館へ。10月17日まで、「皇室の文庫(ふみくら)展」を開催中で、坂本龍馬の直筆による「薩長同盟裏書(さっちょうどうめいうらがき)(木戸家文書)」や、平安時代~鎌倉時代に写し書きされた日本書紀も展示されている。

もっと大きな展示会かと思ったら、意外にも小さな展示室。ゆっくり見ても30分もあればひとまわりできてしまう。

徳江さんはしきりに「坂本龍馬はいい字を書く。薩長同盟の裏書きの実物が見られるなんて・・・」と感動してました。私は坂本龍馬の直筆はもとより展示されていた古文書はほとんど読めず。日本人としてそれでいいんかい、と自分に突っ込みを入れたくなりました。


私は博物館に行っても、古い白黒映画を見ても、いっつも思うんですが、これらの作品に関わった人は一人残らず全員死んでいる。作品の中には、鮮やかにその「生」を感じることができるのに、すでに全員、しかもとっくの昔、何百年も、一千年も前に人生を終えているってことに、毎回、驚いてしまうのです。

しごく当たり前のことなんですが、いつも、初めてそう気づいたかのごとく「あ~、この人も亡くなってるんだ」としみじみ思ってしまいます。

夜空を見上げると、何万光年の彼方からの星の輝きが今日、見られ、その人が作り出した作品は目の前にあるというのに、本人はとっくにこの世にいない・・・。

それと、古い作品の場合、美術館や博物館に掲げられている作品の横に、作者の名前とともに没年があるのも、あらためてしげしげと見入ったりしています。どんな偉業を残した歴史上の人物でも芸術家でも、やっぱり人である限り死んじゃうのねと。

世界に誰か一人くらい、没年を毎年確認したくなるような人、1000年も2000年も生きている人はいないでしょうかね。
by hiroshimapop | 2010-09-30 18:51 | 日記 | Comments(0)

ケイシーグッズ専門店テンプルビューティフルの店長日記


by hiroshimapop
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

海外有機ひまし油220ml,500ml,960ml

ひまし油湿布Bセット

ひまし油湿布Bセット

大地の力シャンプー

大地の力シャンプー

アルカサイモリン

アルカサイモリン

生アーモンド100g,500g,1kg

生アーモンド
100g,500g,1kg

大地と光のマッサージオイル全3種

大地と光の
マッサージオイル全3種

大地と海の歯磨き粉

大地と海の歯磨き粉

カーボンスチール コイン/ペンダント

カーボンスチール
コイン/ペンダント

海外有機ニレ茶

海外有機ニレ茶

書籍「眠れる預言者エドガー・ケイシー」光田秀著

書籍「眠れる預言者
エドガー・ケイシー」
光田秀著

書籍「エドガー・ケイシー療法のすべて」光田秀著

書籍「エドガー・
ケイシー療法のすべて」
光田秀著

DVD「コンテンポラリー風水基礎講座」講師:マーク・エインリー

DVD「コンテンポラリー
風水基礎講座」講師:
マーク・エインリー