赤塚高仁さん講演会 in 能褒野神社
2010年 09月 01日
赤塚さんの講演会翌朝、私とジェイコブズ彰子さんは、「次の赤塚さんの講演会は神社がいいよね」なんて話しをしていたんですが、その気軽な思いつきからほんの2日の間に、様々なシンクロが起こり、あっという間に次回の開催が決定。しかも日時は9月11日。そして会場も能褒野神社。
あまりに急で、あまりに不便な講演会会場ですから、どれくらいの方にご参加いただけるか全く分かりません。でも、最近、私も知ったばかりですが、能褒野神社は、4世紀あたりに作られたとされる前方後円墳の横に鎮座する緑深い神社。日本の神社の中でも知る人ぞ知る・・・・の特別なところのようです。
そんな特別な場所で、赤塚さんから日本の神様の話を聞くというのは、魂にとって特別な時間になるに違いありません。日本人としてのDNAにスイッチが入るかも。
私たちの目には見えないけれど、この21世紀の日本で、今もなお、生き続けている神話の世界を体感してください。
赤塚高仁さんお話会
日本の建国 歴史 国造り 大和魂、日本武尊命・・・といったテーマでお話しいただきます
能褒野神社 御拝殿
9月11日(土) 午後2時~4時
亀山市田村町1409
(059)585-1533
参加費 2千円
終了後は近辺で懇親会(別途会費制)を開く予定です。
主催、申し込みは、ジェイコブズ彰子(あきこ)さんあてメールでお願いします。
ジェイコブズ彰子 akiko.jacobs(あっと)gmail.com
(あっと)を@に変更して送信下さい。
★能褒野神社は、日本武尊(ヤマトタケル)が亡くなったところに建てられた神社だと言われています。素晴らしい神社だと聞いていたので、是非、一度行きたいと思いつつ、実は、この神社、アシ(車)がないとちょっと大変・・・。
そこで・・・
お車でご参加予定の方)
名古屋、桑名、四日市、亀山あたりで待ち合わせをして、参加者の方々を能褒野神社まで同乗させていただける方がいらしたら、ジェイコブズさんあてお知らせいただけると助かります。
電車利用の参加者の方)
桑名駅や亀山駅から能褒野神社まで他の参加者の方とタクシー相乗りOKの方も、同様にお知らせ下さい。