行ってきました!群馬のフットサル大会へ
2009年 09月 19日
片道3時間+徒歩15分!
この100時間連続フットサル大会のアイディアが山田バウさんの口から出たその場に、たまたま居合わせることができたのに、その後、なーんのお手伝いもしないまま当日になってしまいました。
そのお詫びの気持ちもあり、せめてフットサルのゲームがスタートするその瞬間には立ち会いたくて・・・。

今日から始まったこのフットサル大会。
日本では、小さなニュースにしかなりませんでしたが、本国ブラジルでは、全国規模のニュースとして取り上げられたそうで、このフットサルを主催したネスポさんはブラジルではいま、時の人、時の場所になっているとか。
フットサルのほか、ステージでは、ブラジルならでは、グラマラスな女性陣のサンバがあったり、子供たちのダンスがあったり・・・・。


いま、33時間連続のフットサルにチャレンジ中の勇士たち。セミプロ級の選手の方々にまじって、女の子も出場しています。

こちらは100時間連続のフットサルにチャレンジ中の方々。ご年配の方もはりきって参加中(この男性、身軽にフットワーク軽く走り回っていらっしゃいました)!

男の子たちのゲームも白熱してます。女の子だけのゲームもありました。

当日参加も受け付け可能です。お時間がある方は是非! 横浜からの片道3時間、そんなに大変じゃなかったですよ。
私はゲームをやっているフェンスの外側で、バウさんの人生話を独り占めで聞かせていただき、贅沢な時間でした!
バウさんにフットサル、参加しておいでよ~って言われたんですが、子供の頃、体育の時間がこの上なく苦痛だった私には、たった1枚のフェンスを越えるだけなのに、精神的ハードルはやっぱり高かったです。フェンスの中と外では、見えてくる景色も経験値も全く違うって分かってはいるんですが・・・・。
これだけの大きなプロジェクトを迎えるまでには、様々に問題が発生し、一時は、このプロジェクトそのものを中止するかもしれないって危機もあったらしいのですが、それを乗り越え、ようやくの今日です。
詳しくはバウさんのブログへ
バウさんは、もうこういった活動から足を洗って山で静かに暮らしたいって希望をお持ちのようなんですが、いえいえ、バウさん。まだバウさんにはこの現世でのお役目がたくさんあるみたいですよ・・・・。
そして私は、ちょっとズルイけど、そんなバウさんを応援する役目です。
山元加津子さんを応援している小林正樹さんを応援し、映画を作っている入江富美子さんを応援し・・・・。
私のポジションは、応援団の応援団かな。