なほみ・なお・なおこ
2009年 09月 06日
参加者は男性2名を含んで、総勢10名。
しかも男性陣は、1人は青森から、1人は奈良から。
男性で、しかも、遠路遙々自分の夢に取り組もうとするなんて、なんて勇気のある方々!感服いたします!
以前にも書きましたが、夢は「アロマ~、癒し~、オーラの泉~」といったノリで関わったら、とんでもなく痛手を負ってしまう、厳しい鬼コーチ。これから、この10人に、どんな魂の学びが待っているのか。6ヶ月、自分の魂の声を真摯に受け止めるためにも頑張って、参加しようと思っています。
1つ、今日の学びで「これは早速私も実行しよう!」と思ったのが、夢日記に通し番号をつけること。
私も夢日記はときどき書いているんですが、引っ越しするたびに、すぐにノートが見あたらず、新たなノートを買って書いていたら、あとから荷物から出てくるとか、パソコンに入力して途中で止めたとか、けっこう過去の夢日記は散乱し、どこかに行ってしまっていました。また印象に残った夢をブログやメルマガのネタにしてしまうと、あえてノートに残さないとか・・・・。
夢解釈をせずとも、自分の成長の記録にもなるので、通し番号をつけるのは、いいなと思います。
さて、夢の講座が終わったら、ダッシュで横浜のキネシードライトへ。
昨日、今日と、産婦人科医の須藤なほみ先生を講師に、婦人科系疾患についてのセミナーが開催されていたので、その懇親会にのみ参加させていただいたのでした。
ホントは、私も参加したかったんですが、今回は、夢のワークショップがあったので、代わりにテンプルのスタッフ2名が参加。二人とも、お客様からのお問い合わせを直接受ける立場でもあるので、婦人科疾患についてしっかり学んで来てねと。
昨日、セミナー修了後の二人に会ったとき、二人とも目をキラキラさせて「面白かったです~」を言葉にせずとも身体中で、充実感を発散していたので、大きな学びの2日間になったようです。
明日、また二人からじっくりと話しを聞くのを楽しみしています。
斉藤慶太先生のところも、やはり移転したばかり。
広く、明るく、セミナールームやショップを併設したステキな治療院になっていました。
今日、須藤なほみ先生とは初対面だったのですが、面白いことに、話をしてみると、共通の知り合いがゾロゾロ・・・。同じ広島出身というところも奇遇ですが、広島での知り合いではなく、ほとんどが東京での共通の知り合い。あの人も、この人もと次々名前がでてくる。
名前もなほみになおこ。
私の本当の漢字は菜穂子で、読み方は「なおこ」ですが、漢字自体の読み方は「なほこ」。
さらに、須藤先生は広島大学医学部出身。私はとある理由で広大医学部にはよーく通っておりました。あのあたりはけっこう詳しいのです。
広島時代を含め、3時間前までは全く知らない人だったのに、知り合ってみると、怖いくらいに人のご縁が繋がっているというのも、なんだか、非常に不思議な感じです。
実は、今回参加していたスタッフの名前も奈央(なお)で広島出身。帰り、一緒にエレベーターに乗った4人のうち3人が広島出身で「なお」だったというのも奇遇でした。
そういえば、朝の夢講座でも、兄夫婦が来ていたので、光田が3人そろってましたし、今日は「3人揃う日」だったのかしらん。
まあ、そんなこんなで、慶太先生との繋がりも含め、なんだかいろんなことが始まりそうな予感のする今日1日でした。
人と人とのご縁は、どのように繋がっていくのか?
本当に不思議だと思いますが、必然上の出会いがあると思いますね。
いろんなことがはじまりそうなワクワク感。
私も期待しております(^。^)


