揺れました!
2009年 08月 11日
寝たのが夜中の1時半すぎだったので、もう一眠りが必要と思いつつ、午後、大阪に行く予定にしていたので、新幹線の中で眠ればいいや、とそのまま起きて、ベッド廻りに積み上がっていた本を片っ端から読んでました。
そんな朝5時すぎ。大きな揺れ。
すぐにラジオをつけたものの、こういう時は断然テレビのほうが情報量は多い。携帯電話をテレビモードにして、各チャンネルをひとまわり。静岡が震源地でしかも震度6。震度4でかなりの横揺れだったんですから、震度6の揺れはさぞや怖かったと思います。すぐに、静岡に住んでいる彰子さんと、小林正樹さんにすぐさまお見舞いメールを打ったところ、何事もなかったようで、安心しました。
・・・それにしてもウチの猫たち。
事前に危険を察知する動物的本能はまるで無さそう。予知能力も期待できそうにもない。揺れはじめるまでグースカ寝ており、珍しく夜中に起きだしていた私のほうが、よっぽど予知能力者か!と思うほど。
もう1匹くらい猫を飼いたいなぁと希望はありつつ、何かあったとき、2匹だったら両手に抱えて飛び出せるから、限度は2匹かと思ってましたが、やはりそうかと、今日のような大きな揺れにも普段どおりの暢気な2匹の姿にあらためて納得。
飼い主の私のほうが、野生動物並の本能で地震を察知しないと危なそう。
そんな地震がありながら、どうやら新幹線も動いていそうだし、予定どおり、午後から大阪に行くかとお昼すぎに新横浜駅についてみれば、チケット売り場は人で溢れかえっている。掲示板を見ると、新幹線は1時間20分遅れ。
ネットには「徐行運転で遅れてますが平常運行してます」と表示があったのに、さすがにこういう場面では、ネットより経験のほうが確か。お盆シーズンの大阪方面の新幹線の乗客数は半端ではありません。
早めに新横浜には行ったのに、予約をとっていた新幹線では到底まにあわず、かといってチケットを早い便に変えてもらっても、ギューギューの立ちっぱなしが予想される。さらに私がネットで予約していたのが新横浜の窓口では扱ってないチケットだったらしく、せっかく30分並んだのに、別の窓口に行ってくださいと・・・。これはもう「泣きっ面に蜂」「踏んだり蹴ったり」「八方塞がり」状態で、後日、払い戻しができるよう手続きだけしてもらって会社に戻りました。
あ~あ。ホントだったら、今頃、新大阪駅に着いていたのに。
小豆島にオリーブ園を持っている島村さんからオリーブオイルについてお話を聞く予定にしていたのと、小林正樹さんの2時間講演会はドタキャンとなりました。
とはいえ、ここのところの大雨に、今日の大きな揺れ。
暢気にこうやってブログを書いていられる幸せに感謝しなくては。
いま、我が家いちばんの涼し処は、洗面所らしい・・・・


そうでしたか~。メールで教えていただいたすぐ後、ご担当者さんに、メールしてギリギリまで小林さんの講演会に行けるか、算段していました。時間を調べると8:44には会場を出て、最終の「のぞみ」に乗るとなりました。
あの地震の日でしたものね~。私も、断念してしまいました。
光田さん、どうぞ、東京で小林さんをお呼びください。私、ゼッタイに行きます。あの仲間、みんなで、聞きたいですね。どうでしょうか?
ありがとうございます。