2009年1月2日金曜日:プログラム最終日
2009年 01月 03日
実は同じ2kgでも、42kg→40kgは許容範囲なんだけど、40kg→38kgになると緊急事態。頬がゲッソリしてくるし、何より自分でも体重が減ったという体感がリアルに分かる。今回は、毎日お腹を空かせていたけど、この程度の減量だったらOKです。
さて、ここでは、解毒を促進するために毎日洗腸をすることが義務づけられている。お湯と一緒に入れるのは作りたてのウイートグラスジュース。作って30分以内に使う。
ここのテキストには、ウイートグラスジュースを4oz(120ml)を口から、8ozをインプラントでと書かれている。つまり8ozは腸に入れる。
8oz(240ml)のウイートグラスジュースを作ったら、1リットルのお湯に2ozのウイートグラスジュースを入れまず1回目の洗腸をして排泄。次にまた1リットルのお湯を足し2ozのウイートグラスジュースを入れ洗腸して排泄。3回目は残り4ozをそのまま原液で腸に入れ20分間保持。

ここで売られているバケツ型の洗腸用具を買ってやっているんだけど、このチューブがプラスチック製でけっこう堅い。さらにクリップも堅い。月曜日はうまく扱えなくて、モタモタやっていたら床や壁に緑の液体を飛び散らせてしまって、1回やるごとに床や壁を大掃除。緑色がアチコチに飛び散り、白い洗面所によく目立つ。
火曜日は試行錯誤でなんとか使い勝手をよくし、水曜日からようやくうまく洗腸ができるようになった感じ。
おととい、溶液の温度がちょっと高すぎて、腸に入れたとき「熱い!」って感じだったんだけど、そのお陰でお湯が腸の中に入っていくのがリアルに体感。1リットルのお湯なのにすぐに上行結腸の下あたり(盲腸のあたり)まで到達。しかも寝てなくて立ち姿勢だったので、あまりにすぐに盲腸のあたりまでお湯が到達するのにビックリ。これはもうジュース断食のお陰かもしれませぬ。
お湯が腸に入ったら、お腹をマッサージしながら5分ほど我慢。5分くらいしたら排泄して、次の洗腸も同じように行う。
3回目は原液をそのまま腸に入れて、今度は20分ほど我慢。私はこの20分の我慢がいつもできず、いつも、もったいなーいって思っていたんだけど、ようやく昨日あたりから軽々できるように。これもジュース断食のおかげかも。
20分入れていたら、あとはずっと1日中入れられてる気がするんだけど、不測の事態もあるかもしれないので、一応、トイレへ。
腸は、肛門付近で、最後の最後、食べ物の栄養を吸収しようとする働きがあるらしく、この直腸あたりにずっと便を溜めていると、栄養ではなく毒素が吸収されてしまう。健康のためには日に1~2回の排便が必要だし、時には腸の中をクレンジングして、直腸あたりを空っぽにしておくのも必要。
コーヒー洗腸は、この直腸が栄養を再吸収する働きを利用してコーヒーの中のカフェインを肝臓に送り込み(肝臓に到達したカフェインが肝臓内の解毒を助ける)、ウイートグラスジュースでの洗腸は、直腸からウイートグラスジュースが持つ力を直接血中に送り込む。
日本で半断食道場に行っている人の話を聞くと、断食2~3日目頃から、参加者の体臭、口臭が悪臭を放ち始めると聞いた。
でもここでは毎日洗腸を行っているせいか、誰も悪臭、口臭を放つ人はいない。制汗剤や化粧品、香水、アロマセラピーなど香りのするものは一切使えないんだけど、そんなもの、使わずとも、誰も不快な匂いはない。普段のアメリカ人は、やはり体臭が強いので、これも洗腸のお陰かも・・・・。
プログラム最終日の今日は、車でヒューストンから来ていたフィルさんにオースティン市にあるホールフードストアというオーガニックのスーパーに連れていってもらう。スーパーといっても体育館のように大きいんだけど、ここにはローフードのデリカがあって、ランチタイムは、ここでデリカを買って公園でランチ。普通のローフードは、ちゃんといろいろ味付けがされていて、しかも、けっこう味が濃い。デザートに、チーズを使わないチーズケーキ(カシューナッツやココナッツオイルなどが使われている)も買ってちょっとジャンキーなランチタイムとなりました。
ローフードがどんな料理なのか知らない人はイメージできないと思うけど、ローフードは料理からは匂いが全くしない。もちろんクンクン近くで嗅げば匂うけど、嗅覚を刺激するような芳しい料理の匂いは全くない。(ついでに、もともと冷めているので、「冷める」ということもない)
だから、ひさびさにスーパーなど匂いのある世界に行くと、その匂いが顔の廻りにまとわりつく。今回は滞在が短かったので、割と平気だったけど、2週間ローの世界にいて、急に様々な匂いの混じり合うスーパーやレストランに行ったときは、その匂いに圧倒され、吐きそうだった。
普段は、美味しそうに感じる匂いなのに。。。。
ということで、私の今回の滞在もあっという間に終わってしまいました。
明日は、オースティン市に移動。ホテルに1泊して東京に帰ります。
